Natsuのオーストラリア日記

「やるべきことは早くやった方がいいよ」~忠告するときの英語表現~

shutterstock_118725922 (1)

今日のフレーズ

Why don’t you get on with it?
「やるべきことは早くやった方がいいよ」

フレーズの説明

先生が生徒にアドバイス(という半分注意!?)で言っていました。 私ははじめ聞いただけでは何のことを言ってるのかさっぱりわからなかったのですが あとから辞書を引き場面を思い出すことで理解できました。 Get on with itは、「急いで」「やるべきことまたは、やろうと思っていることをさっさとやる」 という意味があるようです。

これ単独で使うとややキツい言い方になるようなので 前にwhy don’t you やI think you shouldなどを付けてマイルドにするといいみたいです‼ そして、こう言われた生徒は(いつも宿題を忘れてくる)笑ってました(笑)

Update information

ここで、ネイティブに聞いた上記以外で、早くやるべきと忠告する表現をご紹介します。

Do it already!(はやくやりなよ!)

Get to it.(さっさとやりなよ)

Get it over with.(はやくけりつけちゃいなよ)

It’s over and done with.((やれっていう議論は)もう終わりだよ)

いかがでしたでしょうか。 様々なバリエーションを使えるようになるといいですね。)

 

message

ここで、【自分もそうだと思っていることを誰かに指摘されたときの英語表現】をご紹介します。

That’s what I thought.(私もそう思ってた)

I figured that.(私はそのことを分かっていた)

I knew that, but thanks for letting me know.(知ってるよ、でもおしえてくれてありがとう)

I was going to say that.(僕も言おうとしたところだった)

 

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. juneberry より:

    この写真程の人はなかなかいませんが・・・。

    さぼる人はよくみかけますね。

    上司だと言いにくいですので

    心の中で I think you should get  on  with it. と唱えます。

    そのうち、通じるかも・・・。

  2. juneberry より:

    子どもには、Get on with it !

    同僚には、Why don't you get on with it !

    使い分けます!

  3. Missy より:

    夏休み期間中、子供に毎日このセリフを言ってます。

    Why don't you get on with it?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA