Natsuのオーストラリア日記

「このストレスをいつも感じている」~ストレスな状況を表す英語表現~

shutterstock_300495803

今日のフレーズ

This stressful feeling regularly visits me.
「このストレスをいつも感じている」

フレーズの説明

友人が、ストレスがあることをオシャレに言っていたので おもしろいなーと思いました。 「ストレスがある」は I have a lot of stress やI’m so stressful などとよく言うと思います。意味は一緒ですが、こちらは「ストレスが自分を訪ねてくる」とのことで うまく表現できませんが、ストレスが天災のように降りかかってくる みないなニュアンスもあるのかなと思いました。向こうからやって来るから、逃げづらいですね…

Update information

ここで、ネイティブに聞いた上記以外のストレスに関する表現をご紹介します。

The stress is getting to me. (私はストレスを感じている。)

I’m stressing out!(私はストレスを感じている。)

What do you do for stress relief? (あなたはどうやってストレス解消しているの?)

Don’t stress it!(ストレスに思わないで!)

You look stressed.(あなたはストレスを感じているように見える。)

いかがでしたでしょうか。 様々なバリエーションを使えるようになるといいですね。

 

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. natto1129 より:

    He is the best relief pitcher!

    応援しているあのチームの救援投手を思い浮かべました(^^)

  2. juneberry より:

    要するに、怠けて仕事を溜めがちなので

    最終手段としてリストをあげておくと

    目の前のことだけに集中できるので

    こころが折れないで済むということなのです。

    毎日ちょっとづつやっていくことって、本当に大事ですよね!

    I don't want to be atressed out!

  3. juneberry より:

    When the stress is getting to me I would list all the tasks.

    ストレスがかかってきた時には、タスクをリストアップします。

    This is what I do for stress relief.

    これで、ストレスの半分は消えていきます。

    あとは、一つづつやるだけ、なので、集中できるようになります。

  4. natto1129 より:

    ストレス側から仕掛ける印象のフレーズが多いですね!

    適度に感じて活力にしたいものです(^^)

  5. juneberry より:

    This happy feeling regularly visits me when it's sunny.

    お天気がいいといい気分になります。

    こんな風に応用できますね!

  6. chobi より:

    You look stressed.

    言えないですが、言えないですが…上司にいつも思ってます(笑)目の前でいつも、はあはあため息ついてるので。

  7. juneberry より:

    I'm stressing out! は、日々消耗がはげしくなって、疲れたという感じがします。

    Don't  stress it!

    これは、ママ友にバザーの品をリクエストするとき、つかえそうです。

    皮肉にもなり、親切にもなり・・・、言い方次第ですね1

  8. swanti より:

    This stress feeling regularly visits me.

    とてもおしゃれな表現ですね。

    仕事で感じるストレスも飛んでいきそう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA