今日もTOEICの高得点に役立つだけでなく、旅行のヒヤリハットをしっかり防いでいく英語をご紹介していきます。
なぜかというと旅行でばっちり英語が通じると、そのあとの英語モチベーションがずっと上がりっぱなしになるからです。
ということでばっちり決めていきたいんですが。
今日はですね、たまたま泊まった部屋の”トイレが水漏れしている。”というのをご紹介していきます。
これですね、そんなことないだろうと思っているわけですね日本人のほとんどは。
日本のホテルに泊まると水漏れすることってあまりないですが、私何回か海外旅行に行って、2回経験しています。
その時は部屋を変えずに、ホテルの方がガチャガチャやっていたら治ったので事なきを得たんですが、最悪変えてもらわなくてはいけないし、やはり気持ち悪いじゃないですか。
夜中とかパジャマになってすっぴんになった後にトイレ流れなかったりして、すごく嫌だなと思ったら部屋を変えてもらうのが一番いいかなという風に思います。
なので今日は水漏れしているから部屋変えてよということを言う英語をご紹介します。
今日の英文
The toilet in room 123 is leaking, So can I transfer to another room?
(123室のトイレが水漏れしています、他の部屋に移れますか)
これで”私の部屋番号123番なんだけど、トイレめっちゃ水漏れしているから他の部屋に移っていいかね”という風に聞いています。
ポイントとしては、”leaking”ですね。
もしトイレが流れないという場合は、”working”を使うと思いますが、いずれにしてもトイレが故障しているということを伝えたうえで部屋を変えたいということをしっかり伝えています。
私の場合は3人で行って一つの部屋に泊まり、持っていた荷物をクローゼットにしまった後だったので、もう部屋移るの面倒っていう感じでトイレを直してもらって終わりました。
もしそんなに面倒くさくなかったらトイレの故障ってやっぱり気持ち悪いので、部屋変えたほうがいいんじゃないかなという風に思います。
あと、いつも思うんですけど海外旅行に行くといいレストランとかでも、トイレ流れないって平気であるじゃないですか。いいホテルなのにトイレ流れないとか。
なのでトイレが”leaking”しているというやつは、是非覚えておくといいかなという風に思います。
”leak”を忘れそうになったら、日本のカタカナ英語でも情報を”リーク”するって言うじゃないんですか。
”情報を漏らす”という風にカタカナ英語になっているので、あの”リーク”と一緒だなという風に”leaking”を使ってみてください。
こちらも是非ご確認下さい!
それでは以上です。
部屋を交換してもらえました。
助かりました!
ありがとうございます!
リークするっていうカタカナ英語をテレビなどで聞く機会が増えたような気がします。 週刊誌とかそういう類のニュースが多いからですかね? それはさておき、リークはそういった事情と結びつけて覚えておくといざというときに使えそうですね。
天井水漏れも嫌ですー
Water is leaking from ceiling.
さすがにトイレの水漏れは嫌ですが、エアコンの水漏れくらいなら部屋の移動が面倒なので修理を依頼するかもしれません。。。
Could you send someone to my room and fix it?
海外に行く予定が出来たので急に色々なシーンが思いついてきました。自分ごと化って大事ですね。
慣れない海外のホテルでトイレが水漏れしていたらパニックになりそうですね。
しかも勢いよく水漏れしていて床がビショビショになっていたら…と思うと、恐ろしい。
ホテルの受話器を手に
”The toilet in room 123 is leaking, So can I transfer to another room?”
と焦って電話している自分を想像し、しっかり覚えておきます。
情報報を漏らす=leak=水が漏れる。
情報もトイレの水も漏れて欲しくないですからね(>.<)バッチリ覚えました。
カタカナ英語は和製英語も混じっていてややこしくなる事がありますが、
リークはLeakを覚えるのに役立ってくれますね。
leaking workingはよく知っている単語の一つなのでトイレ、バスタブなど活用できる場面を思い浮かべながら、練習します。
The bath in room 123 is leaking, So can I transfer to another room?
少し前ですが、白金台にある有名なホテルに泊まったらバスタブがガムテープみたいなので補強されててガッカリでした。海外のお客さまが多いホテルだから、お湯をあまりはらないと思って良しとしていたのか?謎です。
leakingの覚え方、「リークすると同じ」と動画内でヒントを頂いていたので、久々でも覚えていました。Yukiさんありがとうございます!
いえいえ〜〜〜
今回の英語は、トイレです。123室の。これが漏れてます。と情報をドンドン足していく文章なので
分かりやすいです。
こうやって、何がどうした。と後から付け足していけば、思ったことを英語で伝えられると思いました。
The toilet in room 123 is leaking.
動画の中でも言われていたように、情報がリークするというのが思い浮かんだので
水漏れ=leakというのがすごくすんなり頭に入りました。
he didn’t notice the gas was leaking.so his house exploded.
去年近所で本当にあった話しです。ガス爆発恐るべし!家が半分なくなっていました。
同じリークで天井の水漏れも。
Water is leaking from ceiling.
トイレ関係、大切ですね!
その他の表現も咄嗟に使えるようにしたいです。
The toilet can’t locked.
(トイレの鍵がかかりません)
The toilet is foul.
(トイレが汚れています)
それは素敵な会社ですね。うらやましいです。
湖畔といえば、河口湖のボートハウスの裏のケーキ屋さん
チーズケーキがめっちゃ美味しいです。
We don’t want stay in a room with a leaking toilet.
今日のドレスは可愛いですね!
さて日本でトイレってあまり故障していた経験がないです。
最近泊まった湖畔の会社の保養所は、改装していたので
とても快適、社員は4000円だけでした。家族は7000円です。
I found that the toilet was renovated that was leaking last year.
toiletは便器という意味ですが、今回は排泄ではなく、本当に便器ですね。