今日もTOEICに役立ちそうでありつつ、旅行でのヒヤリハットをばっちり防ぐ英語をご紹介していきます。
今日の内容は、海外に行ったときに、お金を崩したくなるときがあると思います。
理由は、チップであり、割り勘するのであり、いろいろ理由はあると思います。
例えば、公共のチケットを買ったりするときに、大きい単位(紙幣)だと無理(支払えない)とかあると思うので、その為にお金を崩すことがあると思いますが、結構言えそうで言えないと思いませんか?
私も、実は、海外旅行に慣れたつもりでいても、時々これにつまるので、必ず海外旅行に行くときは確認してから行くようにしています。
と言うことで、「お金を崩す」ための英語をご紹介します。
今日の英文
Can you break this into smaller denominations?
(このお金を崩していただけますか?)
これで、「このお金を」
“smaller denominations”
“denominations”というのは、通貨の単位です。
小さい単位の貨幣(”smaller denominations”)に
“break”=「崩して」
いただけませんでしょうか?
という意味になります。
そうすると、空港やお店とか、お店はどうかわからないですけれど、20ドル渡して、細かい1ドルに分けてくれたりとか、5ドルと1ドルにしてくれたりするかな、と思います。
ということで、貨幣を小さくする表現、”denomination”、ちょっと慣れない単語だと思いますが、ぜひ使ってみてください。
こちらも是非ご確認下さい!
それでは以上です。
観光客あるある。言われて、お金こわして、てのはわかるけど、denominationsで、??になりそう
しっかり覚えよう。。よくあるから。
お金を指定して言う言い方も。Could you break this 100-dollar bill?まずはbreakの使い方をマスターします。
I’d like to break this 100-dollar bill into two 20s, five 10s and ten singles.
なーんて。的確に依頼ができたらいいんですが。頑張ります!