TOEICで旅行英会話

「この先の駐車場で財布を盗まれました」

今日もTOEICだけでなく、実際に旅行に行った時に「うわ”~」って思いをしないためのフレーズをご紹介していきます。

今日は、万が一ですけれども、万が一と言っても、私この話、結構聞くんですよ。

財布を盗まれた!って話です。海外旅行で。

「財布を盗まれた、どうしよう・・・あそこで盗まれたんです!!」

と、警察官に言わなければいけないじゃないですか。それを、バチッと通じさせるためのフレーズをご紹介します。

場所を一応特定して説明しますが、そこを変えていただければ、いろいろなところで盗まれても、応用できますので、その意識を持って、ぜひ聞いてみてください。

今日の英文

I had my wallet stolen in the parking area just down the street.

(この先の駐車場で財布を盗まれました)

これで、「私の財布をパーキングエリア(駐車するエリア)で盗まれました」

その駐車場がどこかというと、

“just down the street”、「ちょっとあっちにいったところ」、「道なりに行ったところ」で、

と言っています。

なので、この場所(の部分)を変えると「どこで?」盗まれたか、あと、”wallet”、「財布」を、”bag”とか、”passport”とかいうふうに変えれば、「何が?」盗まれれたか、ということが変えられますので、とりあえずは今日のこのフレーズをばっちり覚えていただいて、「もの」、盗まれたものと、盗まれた場所入れ替えてぜひ使ってみてください。

ちなみによく日本人がやりがちなのが、”I was stolen.”って言っちゃうんですね。「私、盗まれました。」

要は、「私が盗まれた。」って日本語で言うので、「私」が最初にきて、「盗まれた」が受け身なので、”I was stolen”って言っちゃうんですね。

そうすると、「私(自分自身)盗まれた」みたいな感じになっちゃうんですよ。

そうじゃなくて、私の「もの」が盗まれた、ので、

“I had my wallet stolen”というふうに”have”、”had”を使わないとダメ、なので、そこも合わせてよく覚えてください。

 

こちらも是非ご確認下さい!

TOEIC 800点 勉強法 旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    I had my wallet まででて、stolen がわかりませんでした。盗られる。
    落としたり、忘れたりしそうです。。

  2. chobi より:

    have+目的語+過去分詞と、Yukiさんのコメントがありましたが、過去分詞は補語を捉えられますか?そしたら、SVOCの第五文型に当てはまるのかなー…なんて思いました。「文型大事!」って言われてるのになかなか習得できておらず、すみません。

  3. chobi より:

    今更ながら「下り坂はなんと表現するんだろう?」と思ったら、dowhillなど副詞で表せるんですね。The bus will go down a hill.

  4. chobi より:

    中学英語では、along the streetを学びましたが、ネイティヴの英語に触れているとdownの方がよく使われてるように感じます。
    Go down this street.など道案内にも使えますね。

  5. cm.keiko0204@gmail.com より:

    まさに典型的な間違いをやってしまいました!
    自分が盗まれてしまいました…でも間違えたおかげで逆に頭に残りました。

    最近cnn10を聞いていて、get it doneというのが出てきて、何だか印象に残っていたのですが、have,getのこういう使い方さらっと出てくるようにしたいです。

  6. iris より:

    なんで動詞が二つあるんだろう?と思ったんですが、こういう理解であってますか?

    ・私は持っていた。盗まれてしまった財布を。

    文法に目がいってしまうのが嫌ですが、どうても気になってしまいました(>_<)

    • yuki より:

      have+目的語+過去分詞 のパターンです。
      目的語が過去分詞された、というものです〜〜。

  7. kobarika1129 より:

    I was my wallet stolen.と中学で覚えた受動態が咄嗟に出てしまいそうです。I had my wallet stolen.ちゃんと覚えたので、咄嗟に出てくるよう繰り返し練習します。

  8. Missy より:

    I had my smartphone stolen in the parking area just around the corner.
    角をまがったところの駐車場で、スマホを取られました!

    just down the street 、などの表現がなかなか言えません。
    end of the street など、道案内のためにも、覚えておかないとです。

  9. Marikonico より:

    この先に、って道案内とかでもよく使いそうなのに
    ぱっと出てこないのはマズイですね
    今日がっちり覚えます😅

    I had my wallet stolen in the parking area just down the street.

  10. natto1129 より:

    “ワタシ”盗まれないように、have, hadを使うよう気をつけます!

  11. natto1129 より:

    just down the streetの、downに躓きました。
    『この道に沿って』というニュアンスなんですね!

  12. 久子 より:

    今日のフレーズはいつ起きるか分からない時のフレーズですが、必要に迫られた時に絶対に使うフレーズなので、頑張ってインプット&アウトプットします。とっさにI wasは言わない様に心得たいと思います。

    • yuki より:

      そうですね!なので、やっぱり直訳の癖って大事だなーってすごく思いますね!

  13. corocoro より:

    駐車場はparking lotと覚えて覚えていましたが、parking area でも良いんですね。

  14. corocoro より:

    できれば体験したくないですが、いざという時の為に覚えておかないとですね。

    I had my wallet stolen in the parking area just down the street!

    お財布を盗まれて焦っている自分を想像しながら何度も発音して覚えます。

  15. audi1622 より:

    とっさにの時には”I was stolen”といちゃうでしょうね!でも単語がすべて入っていれば通じるかもしれませんね!インプットしてオウトプットするのが必要ですね!
    “I had my wallet stolen in the parking area just down the street.”

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA