今日もTOEICに役立ちつつ、海外旅行で本当に役立つものをご紹介していきます。
海外旅行で、一番、私の中では二番目くらいに大変なのが、地図を読むのが不得意なので、道によく迷うんです。
で、道に迷って聞いても、よくわからないんですよ。海外では道の名前で判断するじゃないですか。地元の人は、何とか通りとか、かわかるのかもしれないですけれど、ここ二日くらい来ただけの人が道の名前がわからないわけですよ。
で、言われた名前を地図で判断して行けるくらいだったら、最初から聞かなくても道には迷わないじゃないですか。だから「わわわ~」って感じになるんです。
例えば、バスとか、電車とかに乗って、絶対自分の帰るべき道はこっちだろう、と思って乗ったのに、よくわからなくて違くなっちゃって、「これはいかん!」ということになって、バスの運転手さんとか、だれか、通りすがりの人に聞くときに、「私、○○ホテルに泊まっているんだけれど、どっちに行ったらいいかな?」と聞くためのフレーズをご紹介します。
これも結構キツいんですよね~。
今日の英文
Can you tell me the direction to the hotel?
(ホテルに行くバスの便を教えていただけますか?)
これで、ホテルへの”direction”「方向」を教えてくれない?というふうに聞くことができます。
で、先ほども言った通り、○○と説明されて、わかるくらいだったら最初から道に迷わないので、バスとか、電車に乗って道に迷ってしまって、「もうわからん!」となったら、これで聞いて、もう「あっち」とか「こっち」とか教えてもらうんですよ。「あっち?」「こっちなの?」って聞いて、そっちの方向に向かってタクシーに乗るというのが一番いいかな、と私はいつも思っています。
なので、道に迷ったら、タクシー(に乗る)。
で、海外の場合だとどっちから乗るかによって、乗せてくれない場合もあるので、方向を先に聞いて、そっちの道側に行って、乗る、みたいな感じしています。
なので、今日の英文です。ぜひ、しっかり覚えていただいて、道に迷った時には使ってみてください。
これは、本当に私、ひどくって、NYに行った時とかですね、マンハッタンの中心街に向かって地下鉄に乗ったはずなのに、なぜか、橋を渡り、マンハッタン外の、ブルックリンとかの方に行っちゃったことがあって、皆目見当がつかないんですよ。
で、降りて、もう(帰り道)わからないので、「マンハッタンの○○に行きたいから、こっちの電車かあっちの電車かだけ教えて?」と言ったら、「これに乗れ」と言われて、それに乗って、ある程度のところまで行って、その後はわからないので、タクシーで帰りました。
でも、まぁ、結構近くまで(電車で)行けたみたいで、タクシー代に乗ったら、数ドル(の支払い)だったと思います。
方向だけですね。だって、外国人だって、日本に来て、急に環状、環七と甲州街道がクロスするところとか言ってもわからないじゃないですか。それと一緒なので、あまり悪あがきせず、方向、向きだけ確認できれば、と思います。
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です。
どっちへ行けば良いか、て時、確かにありますね、
direction は使った事なかったです。ストックします。
私は方向音痴なのと、道を説明されても、途中で分からなくなるので(頭に地図が描けない)
このフレーズは役立ちます!
Can you tell me the direction to the hotel?
行く場所が分からない時は
“can you tell me how to get to ~”で聞きますが、Can you tell me the direction to the hotel?と便利な表現もあるんですね。覚えます・・・・・・・・・・・(^。^)
道を聞きたい時、derectionを使ってこんなふうに聞くって考えたこと無かったです。
derectionを使って聞いたら、南です、とかって方角で答えられて
ますますわからなくなってしまいそうな気がしてました。
でも確かに目的地の方を指差してもらえたら、わかりやすそうです。
the direction to the hotel…ホテルまでの道のり(行き方、方法)と覚えてしまえばいいんですね^ ^
道を説明するときに、You can’t miss it.って言われる方いるんですが、超絶方向音痴からすると苦笑いしか出来ないんですよね。。。それはどうかな?みたいな。
でも、Yukiさん。セミナー懇親会の時は、ささささっといらっしゃいますよね。英語もできて、美貌もあり、優しさと面白さありつつも、道まで完璧なんだ。。。と驚いた記憶がありますが、方向音痴なかわいい一面もあるんですね(^^)
Can you tell me the direction to the Metropolitan Museum of Art?
わたしも極度の方向音痴なので、今日のフレーズ大変ありがたいです。NYで迷ったときのことを思い出してレバレッジしました。
今回のフレーズは正に使いたかったものですね、
あと行き方を尋ねたいときに
実際に行き方を知っているかもときに必要になりますね。
私はactually を使って
Do you know actually how to get there?
見たいに聞いたりしたいと思っています。
実際に場で出て来るかこの辺りはまだ微妙です、、
すぐ出るようにYukiさんのフレーズと一緒に自分仕様も含めて頑張ります!
行く場所が分からない時、どうやって行けばいいかと聞いてしまいそうですが、どちらの方向?という聞き方があるんですね?
Can you tell me the direction to the hotel?
しっかり覚えます^ ^