旅行でヒヤリハット英語

「すみません、英語を話しますか。~を教えていただきたいのですが」

え~、意外とこの入りの部分て、早口言葉になっているのをご存知でしょうか?

“English phrases, and …”という感じで、舌の動きをしっかりやっていないと結構つらいので、ぜひ舌の動きを勉強されるといいかな、と思います。

今日は、そもそも助けを求める時に、「どうやって助けを求めるんだ???」と一瞬思うと思うんです。

で、助けが必要な時なので、調べている時間もないわけなので、これだけは押さえておかなければいけないな、というやつを厳選してご紹介します。

今日はですね、助けを求める時にまず、英語が話せるか確認します。

そして、助けてもらえますか?ということを確認するということで、一度に二つのことを確認する英語をご紹介します。

簡単ですが、すらっと言えることが大事です。

簡単な英語でも、その時言えなかったら喋れないのと一緒なので、「簡単じゃん!」とバカにせずに、しっかりとやってみてください。

今日の英文

Excuse me, do you speak English? Can you help me with this(~)?

(すみません、英語を話しますか?この~を教えていただきたいのですが?)

まず、”Excuse me, do you speak English?”で、「英語が話せますか?」と確認して、”Yes”か、「ある程度は。」と言われたら、”Can you help me with this?”、「これについて助けてもらえませんか?」と聞いています。

最後の”this”のところを何か違うことに変えれば、○○について助けてもらえませんか?というふうに聞くことができます。

基本的に、どんなに英語を勉強している人でも、いざってなったら、”help me”しか思い浮かばないと思うんですよ。すごくよくわかるんですが。でも、そこでしっかりと、”Can you help me with this?”と聞けるかどうかで、もしかしたらその後が変わってくるかもしれないので、ぜひ今日のフレーズをばっちり覚えておいてください。

英語を確認する辺り(地域)、ヨーロッパとかアジアとか、そういうところでは使えそうな気が非常にしますので、ぜひやってみてください。

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC800点勉強法 旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    日本にいても、昔から英語で話しかけられます。日本人です、と言うと変な顔されました。
    学生〜20代後半迄は日本人扱いあまりされなかった^_^
    多分かなり、挙動不審だったのでしょう。
    今は普通にDo you speak English? と聞いてもらえます。長年和服生活した成果でしょう。
    日本に来る、アジア人で英語喋れないと言う人は滅多に会いません。Do you speak English?ときくと
    of course、て言われちゃいます。。
    英語が駄目なイタリア人やフランス人もいました。
    一応、聞いてみますが、
    チャレンジャーですよね、それで外国いくんだ!
    日本語はともかく、英語すら通じない、これはなかなかシンドイですもの。

  2. Missy より:

    Excuse me, Do you speak English? までは聞けたとしても、
    この、Can you help me with this?
    ここまではセットで覚えて使っていきたいです。

  3. natto1129 より:

    Can you speak~?, Can you help~?

    どちらもCanを使ってしまいそうですが、英語を話せますかと聞く場合は、言語として普段使っていますか?と習慣を問うのでDoなんですね。

    勉強になります。

  4. natto1129 より:

    西洋系の容姿をされている方だと、全ての人が英語を話せると思ってしまいます…

    裏を返せば、西洋系の方からアジア系の人を見たらみんな中国語を話すと思われているのかも。

  5. juneberry より:

    ヨーロッパだと数か国語を話す人は珍しくないようです。
    現在5か国語を話すけれど、簡単な会話だったらもっと覚えたい!
    そんな言葉を聞くと、おーーーと気が遠くなってしまいます。
    Do you speak English? Sure!
    自信たっぷりに言ってみたいものですね。

  6. juneberry より:

    Excuse me.
    そのあと、英語を話しますか?と聞かれたことはないですが
    それは日本んだからなのですね・・・。それ以外の言語は期待していないから。
    でも海外だったら、必要だなと思いました。

  7. cm.keiko0204@gmail.com より:

    英語を話せるか聞くのに、can you speak Englishかなと考えましたが、
    do you speak Englishなんですね。多分どちらでも通じると思うので、
    細かいことは気にせず、とりあえず何か英語が口から出てくることがたいせつなのかなと思いました。
    この前、道をきくときに出てきたフレーズ
    can you help me with~また登場ですね。
    can you help me with carrying this baggage?とか使えそうです。

  8. 久子 より:

    外国人は皆さん英語のイメージでしたが、今日のフレーズ、とっさの時に使える様に叩き込みたいと思います。

  9. elmo より:

    この動画深いですね。
    外国人は話せるだろうと勝手な思い込み、ありますね。
    簡単な英語こそナメてはいけないと肝に銘じます!
    “with this”をつけるところまで含めて覚えたいと思います。

  10. audi1622 より:

    そうですね!私も”Can you help me”で終わってしまいます。with this(~)を付けるようにします。簡単なPhaseを覚えるが大事ですよね。

  11. 大友隆幸 より:

    外国人ならみんな英語が話せる、と思っている日本人が多いですよね。
    私も気にかけるようにします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA