今日はTOEICだけでなく、海外旅行でのヒヤリハットを防ぐ英語をご紹介していきます。
どういうことかと言うと、ホテルに泊まって、そこからいろいろ動くと思いますが、場所によっては、これは、必ずしも発展途上国だけでなく、先進国もなんですが、観光客から少し多めに(お金など)を取ってしまう、だまし取る傾向があるお店とか、地域とかがやっぱりあるんですよ。
それを教えてもらった時にしっかり認識できるように英語で覚えていただければと思います。
他の動画で「このホテルの周りで危険な地域はどこですか?」(「この街のどの辺りが危険ですか?」https://yokoyamayuki.com/travel/5028/)と言うことを聞いています。なので、その返事としてこれが来た時にしっかり理解できるように覚えるというのが目的です。
今日の英文
“The shops in the area tend to rip off the customers.”
(その地域のお店は、お客さんからだまし取る傾向がある)
なので、そこには買い物も食事も行かない方がいいですよね。そのを外していけばいいと思います。
今日の文の中の”rip off”を知っていないと親切な人が一生懸命教えてくれたとしても直感で分からないわけです。そうするとせっかく教えてもらったのに、わざわざそのマズいところに行ってしまうかもしれないので、この”rip off”という単語というか、フレーズを知らないと親切で誰かが言ってくれたとしても理解できなくなってしまうので、ぜひ、これを覚えていただいて、「だまし取る」という意味があるということをぜひ理解いただければと思います。
それでは、楽しい旅のために今日の英語、ぜひ覚えてください。
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。