今日もTOEICだけでなく、旅行英語でのヒヤリハットを防ぐ方法、フレーズをご紹介していきます。
今日は、貴重品から絶対目を離してはいけないよ、というのを英語で言います。
それでは、さっそく今日は言っちゃいたいと思うんですが、
今日の英文
“Never have your valuables out of your sight. Be sure to always hang on to it.”
(貴重品から目を離してはいけません、いつも気をつけましょう)
これはですね、実際にはご自身から言うことはあまりないと思うんですが、ツアー(で一緒)の人に言われたりとか、現地の人に言われたときに、「はい、わかりました」というふうに理解できるようにしっかり覚えておいてください。
ポイントとしては、”Never have your valuables out of your sight.”、”out of your sight”ですね。「あなたの目(視野)の外」という意味ですね。
昔、女子高校生に「out of 眼中」というのが流行ったんですが、それの正しい使い方が、”out of sight”というのを覚えてください。
それから、”Be sure to always hang on to it.”ですね。”hang on to it”で、「それに集中する」、というか、いつも「気を配っている」ということを意味していますので、これもぜひ防犯のために覚えておいてください。
それでは旅行で物をとられたら、本当に凹みますので、貴重品からは絶対目を離さず、いつも気にかけるようにして、旅を楽しんでください。
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
Do you have a safety deposit box?
セーフティボックスに入れるのも手かもしれません。
・使わないクレジットカードは海外に持ち歩かない
・カード会社の海外用連絡先はメモしておく
・現金は最小限
は必ず守り、たとえ幼い子でも近くにいる時には貴重品は離さないことが必要だと改めて感じました。
貴重品の紛失=クレジットカードの凍結も必要ですね!I need to stop my credit card immediately.そもそも、そうならないように目を離してはいけないのですが…
もし盗難されてしまったらどうするんだろう?と調べてみたら、紛失届みたいなのが必要みたいです。警察に発行を依頼する、Please make out a report of the loss certificate.も合わせて記憶したいです。
out of 眼中!!!
懐かしいです、使ってました!一気に記憶に定着します。Yukiさん、ありがとうございますー。でも、out of 視界?視野?のがしっくりくるような気がしてきました。でも、それじゃ語呂が悪いから女子高生には流行らないですね。
以前NZに行った時、バスの表示で「out of service」って出ていたのを思い出しました。
out of・・は便利な単語ですね。
まさにそれです!
out of..で関連して、
out of the blueが出し抜けに、突然にという意味があるそうです。
青天の霹靂にも青という字があるから、覚えやすいですね。
「out of 眼中」使ってました…(笑)
out of your sightからきていたとは知りませんでした。
しっかり覚えられそうです。
Valuablesをout of sightの状態でhaveすると覚えています。
あ、それいいですね。私もよくやります。
その覚え方、いただきます!素敵なシェアありがとうございます(^ ^)
なるほどです。以降の状態をhave しているのですね。
分かりやすいです。
それから、out of 眼中!!私も使ってました?あれ、自らは使ってないかも?とにかく覚えやすいです。
数年前。フランスのリヨンでデジカメをすられました。
I’ll never have my camera out of my sight.
えーー!思い出が!
valuableに名詞の意味があるとは知りませんでした!!
前置詞や副詞が重なったりする熟語をあまり使用できていないので、これからどんどん取り入れていきたいです。
今回のは覚えにくいですね
まずhave。使役っぽいですね。
Valueables(貴重品)は知らなかったです。その次にout of sight.
Hang on to ~は’しがみつく’感じで
覚えます。
The guide asked the tourists to leave our valueables in the hotel safe.
hang onで、手放さない、肌身離さず 常に気にかける事が大事ですね。。
恥ずかしながらvaluablesで貴重品と言うのを知りませんでした。ここでしっかり覚えます。
out of your sight…視野の外、アウトオブ眼中 ですね。
アウトオブ眼中で、しっかり脳に刻まれました。