今日は旅行先でネイティブの人、もしくは英語を話す人たちと楽しく会話をするための旅行ガイドブックには載っていない英語をご紹介していきます。
これは完璧に私が実際に海外旅行に行った時に使った英語で、どこにも載っていないものをご紹介しています。
旅行先でガイドブックに載っているものだけを言うのってつまらなくないですか?
もちろんそれもアリなんですけれども、ガイドブックに載っている通りに言うのって、学校で6年間も(英語の勉強を)やってない言語でだと思うんですよ。ロシア語とか。
ロシアに行った時は空港で買ったロシア語のガイドブックを読んで、ロシア語の下に書いてあるカタカナをそのまま読んで、使いましたけど。
皆さん英語は最低3年、絶対に6年はやっているはずなので、ガイドブックだけじゃない英語を覚えて楽しんでほしいんですよね。
そういうテーマで今回お送りしています。
今日は海外旅行に行って、お土産をたくさん買う場合です。
海外旅行のお土産って、会社の人向けだったら空港とかでパックになっているものを買うのも良いと思うんですが、特別な人には特別なものを買いたいですよね。
私はおじいちゃんがもう亡くなっているんですけれど、私がシドニーに旅行に行った時におじいちゃんにお土産を買いたいと思ったんです。本当におじいちゃんにかわいがられていたので。
私のおじいちゃんはすごく背が高くて185cmくらいあったんです。だから日本に(サイズの合う)バスローブが売っていないと。バスローブというか、ガウンですね。
日本におじいちゃんに合うサイズのものがないから、シドニーに行ったらあるといいな、と言っていたんです。
素材はコットン指定。探すのが結構大変だったんですけれど、(ショッピング)モールみたいなところに行って、いろいろなお店で今日ご紹介する英語を言っていたら、「あのお店にあるよ。」とみんなが教えてくれて、買うことができたんです。
(買って帰ったら)本当におじいちゃんが喜んでくれて。その上なぜか、シドニーで買ったものが、コットンで、バスローブで、身長185cm以上が着れると言ったら七分袖だったんですよ。
私は本当は長そでが欲しかったんです。それが後悔だったんですけれど、(おじいちゃんに)渡したら、ちょうど七分袖が欲しかったんだ、という謎の意気投合がありまして。笑
では、それを言うための英語をご紹介します。
目次
今日の英文① 母のためにお土産を買ういいお店を探しているんだけれど、助けてくれませんか?
母のためにお土産を買ういいお店を探しているんだけれど、助けてくれませんか?
これは、ホテルの人に聞いてもいいですし、デパートやお店がいっぱいあるところに行って、めぼしいお店に入って店員さんに聞くと、本当に気持ちよく教えてくれるので、ぜひ聞いてみてください。
次に行きます。もう「これが欲しい」と指定されている場合。今回は「I ♥ New York City」って書いてあるTシャツを買いたいと思います。
どこでも買えると思うんですけどね。それを指定して聞く場合の聞き方をお伝えします。
今日の英文② I♥NYCって書いてあるTシャツを買えるところを知ってますか?
I ♥ NYCって書いてあるTシャツを買えるところを知ってますか?
Tシャツ、シャツは”Shirt”。複数形で”Shirts”になるので、発音だけ気をつけてください。
次は、「ギフトラッピングをしていますか?」です。
お店に行って実際に商品を見つけたら、ギフトラッピングをしているか聞いてみましょう。
今日の英文③ ギフトラッピングしていますか?
ギフトラッピングしていますか?
“gift wrapping”というカタカナ英語が入っているんですけれども、「ラッピング」ではなく、”wrapping”なので、ちいさい「ぅ」が聞こえるんですよ。「ぅラッピング」(みたいな)。
「ラッピング」というとちょっと通じないので、”gift wrapping”というふうにしっかりと発音してみてください。
ということで、今日は3つフレーズをご紹介しました。この3つをセットで覚えてぜひ話してみてください。
ポイントは必要がなくても聞いてみることです。そこから会話が始まって英語を覚えられます。
まとめ
今回のリアル旅行英語&ヒヤリハットフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてくださいね!
・”I’m looking for a great store to buy a souvenir for my mother. Can you help me out?”
母のためにお土産を買ういいお店を探しているんだけれど、助けてくれませんか?
・”Do you know where I can buy one of those “I love NYC” shirts?”
I ♥ NYCって書いてあるTシャツを買えるところを知ってますか?
・”Do you do gift wrapping here?”
ギフトラッピングしていますか?
こちらもぜひご覧ください!
それでは、以上です。
wrapping の発音が思いのほか難しくて苦戦しました。。。
お店で「ラッピングしてくれますか」と聞かれることも多そうなので、言われる立場を想定して覚えました!by Iris
最初に何をしたいか伝える、ということも大切ですね。
そしてお願いする。
今日のフレームワークをしっかり覚えて、イケてるお土産を買って帰りたいです!by Iris
help 人 out で、誰~を助ける、という意味になることに驚きました。
Can you help me out ?のoutをなんで付けるのか(そんなん学校じゃ習ってない)、アメリカ人と英語を使って仕事をしている日本人に聞いてみました。
アメリカ人:理由は考えなくて良いからとにかく付けろ!ただ、outをつけるかつけないかで、その人の英語力がわかる。
日本人:「その状態から救い出して下さい」って時に使うかな。ただ、猫なで声でCan you help me out ?と来た仕事は大抵まずい状態。
これからoutまで入れて使ってみます!
outをつけるかつけないかで英語力がわかる、というのは驚きでした。
貴重なお話をありがとうございました!
a souvenir この単語を知らず、昔アメリカでgoodsを使っていました笑
次に行った際はニューヨークで使いたいです。
Do you know where I can buy one of those “I love New York City” bags?
“One of the ~”の流れに口が慣れていてthose を何度もthe と言い間違えてしまいましたが、何度も繰り返すうちに口が動くようになり、よく考えたらthose ◯◯ でひとかたまりだなあと文法的にも理解できました。
私だったらこの場面でただ”Where can I buy ~”と尋ねてしまうと思います。例文の方が丁寧でリズムも取りやすい感じがします。
良いお店→great storeなんですね!
greatなんて言うと大げさに感じますが、探しているものがぴたっとあるお店→great storeなんだー、と感覚で覚えました。
Can you help me out? Canを使うかCouldを使うか悩みますが、Canでいいんですね。あとoutをつけるのを忘れそうです。Do you know where I can buy one of those “I love NYC” shirts? のthoseもつけるのを忘れそうです。つけ忘れがないように繰り返し練習します。
これまでお土産というとgiftを使っていました…苦笑
でも、大切な人のために買ったお土産は確実にsouvenirでした。
次回は今日のフレーズを活用した思い出がつまったお土産を購入します!
I’m looking for a great store to buy a souvenir for my mother.
リアルにしょっちゅう言われているけど、上手く答えられているか疑問。そして、これを逆の立場でいえるの? はい、②がいえなかった。。
セットで丸暗記しておきます。