Part7

「コンサートチケットを取る」

今日はコンサートのチケットを取るということを言えるようになりたいと思います。

今日のフレーズ

Yuki

reserve a ticket(チケットの予約を取る)

 

 

フレーズの説明

チケットについては実際に来たお客様を接待したり、振替えしたり、非常にTOEICでもビジネス用語として出てきます。
そんなこんなで是非覚えて頂ければと思います。

それでは今日のフレーズを使って文をつくってみましょう。

 

今日の応用文

Yuki

I’ll reserve another concert ticket.コンサートのチケットをもう一枚予約する)

 

 

今回はticketの前にconcertを入れてコンサートチケットと表現しています。
このコンサートが何のコンサートなのか、たとえば

classical music concert,jazz concertのように色々なタイプのコンサートについて表現できますし、ticketの前にballetを付けるとバレエのチケットと表現もできます。色々バリエーションが広がるので今日のフレーズを覚えて頂きたいなと思います。

 

まとめ

覚えておくと便利な今日のフレーズをまとめました。
それでは記憶の定着のために3回声に出して、3回書き出して、また寝る前に動画で私に会いに来てください。

・reserve a ticket
(チケットの予約を取る)

I’ll reserve another concert ticket.
コンサートのチケットをもう一枚予約する)

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC長文の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    こんなシチュエーションで使いたいなと思いました。
    ブロードウェイでミュージカルを観劇するために、ニューヨークへ一人旅。
    予定が空いたので、ブロードウェイではなくオフブロードウェイに行くことに。
    さて、お目当ての劇場の窓口でチケットを予約することになりました。
    I want to reserve a ticket for today’s show.

    想像するだけでもワクワクしてきます!

  2. juneberry より:

    I had an appointment with my boss to help him.

    Because he'd been booked for speeding.

    I can't see him without appointment basically.

    練習させていただきました。ありがとうございます!

     

  3. juneberry より:

    bookで調べてみました。

    アメリカではreserveが普通だが、旅行業者はbookも使う。

    美容院、歯科医などの予約はmake an appointmentで、

    bookは、切符の手配や発行、名簿に記載することを意味するとありました。

    He's been booked for speeding.は、スピード違反ですって!!!

  4. LizSara より:

    Reserve book 同じ予約でも、どう違うのかなと思って調べてみました。

    reserveはレストランの札でよく見ますが、席を確保するというところまで含まれてるそうです。

    • chobi より:

      bookとの意味の差、気になってました!より確保するイメージが強いのがreserveなんですかね。良いシェアをありがとうございます。

  5. juneberry より:

    reserve名詞のところを見ると・・・

    たくわえ、保存物、準備金、補欠、予備軍などのほかに

    遠慮、慎み、控えめ(shyness),無口なんて意味もあるようですね。

     

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA