今日もTOEICの最後のパートの6と7に生かせるフレーズをご紹介します。
Part7っていうのは2つのパラグラフが出ていて、それを比べながら読んで解く問題が多いのですが、なんか難しそうに思えて意外とリーディングでは点数が取れる部分です。
今日のフレーズを覚えて、しっかり単語を押さえて確実に点数に繋げるようにすると、TOEICの点数がガッと上がるかと思いますので頑張っていきましょう!
今日のフレーズ ~によって運営されている
operateは動かすや運営するっていう意味で受け身形にしていて、「~によって運営されている」という意味になります。
応用文 このフェスティバルは地元企業に支援いただき、ボランティアによって運営されています
This festival has been sponsored by local businesses and operated by volunteers.
(このフェスティバルは地元企業に支援いただき、ボランティアによって運営されています)
あるfestival(お祭り)を開催して資金面ではsponsoredていうのはスポンサーになる、お金を払うっていう意味ですね。
local businessesは地元の企業という意味で、地元の企業に支援を金銭的にしてもらってoperation(運営)はvolunteersにやってもらったという文章になります。
この文章一つで、お金を出すスポンサーと労力をかけるボランティアのオペレーション、2つを説明できるのですごくいい文章だと思いますのでぜひ覚えてください!
長い文章を覚えるときには書くこともkeyになりますので、声に出すだけじゃなくてノートに書いてぜひ覚えてください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・be operated by ~(~によって運営されている)
・This festival has been sponsored by local businesses and operated by volunteers.
(このフェスティバルは地元企業に支援いただき、ボランティアによって運営されています)
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です。
"That computer system has been managed by Information technology department and operated by offshore outsourcing."
身近な例に置き換えてみました。
役割分担を表現できて便利です(^^)