Part7

「来週のオークションで売りに出される」

今日もTOEICに役立つ表現をご紹介します。
今日は2つ受け身が入っているフレーズなのでややこしいですが・・ややこしいフレーズこそ!覚えるとレバレッジがかかるので頑張って覚えましょう!

今日のフレーズ 売られることになっている

Yuki

be due to be sold(売られることになっている)

中学・高校でも習っていると思いますが、応用文でしっかり記憶に定着させていきましょう。

今日の応用文 いくつかの値段のつけられないアンティークが来週のオークションで売りに出される

Yuki

Several priceless antiques are due to be sold at auction next week.
(いくつかの値段のつけられないアンティークが来週のオークションで売りに出される)

分解して説明すると、文頭の”Several”で「いくつかの」、”priceless antiques”「値段のつけられないアンティーク」という意味です。
よくカードのCMでプライスレスとありますよね。
“at auction”で「オークションで」となります。
売られるという受け身と予定になっているという2つのポイントが入っていて、短い文章ですが情報や要素が入った良い文章だと思いますので、ぜひ丸々覚えて頂ければと思います。
普段は意識しないかも知れませんが・・
例えばリスニングで”are due to be sold”のところがわからないと、そちらに意識が持っていかれてしまい、解答に時間がかかります。
こういう気にならないフレーズほどしっかり覚えると点数に結びついてくるので、しっかり頑張りましょう!

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

be due to be sold(売られることになっている)
Several priceless antiques are due to be sold at auction next week.
(いくつかの値段のつけられないアンティークが来週のオークションで売りに出される)

こちらもぜひご確認ください!
TOEIC長文の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. Missy より:

    pricelessという言葉は、CMの影響か、割とカタカナ語として浸透してますね。

    antique や auction もカタカナ語。発音やアクセントを意識しないとです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA