今日もTOEICに役立つフレーズをご紹介します。
日本語でもよく、仕事や誰かとの関係など色々な場面で複雑な問題と言いますね。
「何か複雑な問題」と英語で言えるようになるフレーズを紹介します。
今日のフレーズ 複雑な問題
Yuki
the complex problem(複雑な問題)
今日の応用文 十分な議論の内に、複雑な問題に対する解決策が見つかった
Yuki
After much discussion, a solution was found to the complex problem.
(十分な議論の内に、複雑な問題に対する解決策が見つかった)
(十分な議論の内に、複雑な問題に対する解決策が見つかった)
日本語に訳すと固い感じがしますが、文頭の”After much discussion”「〜の後に」は結構使えます!
“disucussion”を強調するために、前に付けるのは”much”ということも覚えられますので、文頭の”After much discussion” をぜひ覚えてください。
TOEICのリーディングにも出題されそうですね。
今日のフレーズの”the complex problem”をしっかり理解できるようにして頂ければと思います。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・the complex problem(複雑な問題)
・After much discussion, a solution was found to the complex problem.
(十分な議論の内に、複雑な問題に対する解決策が見つかった)
・After much discussion, a solution was found to the complex problem.
(十分な議論の内に、複雑な問題に対する解決策が見つかった)
こちらもぜひご確認ください!
TOEIC長文の勉強方法
それでは、以上です。
今回のフレーズは、a solutionが主語になるという点で日本語から英語にするのが難しいと感じました。瞬間英語脳メソッドで英語の語順に身体を慣れさせます!
TOEICのリーディングもそうですが、日常の会話でも使えそうなので、音読したり書いたりして身に付けたいと思います。
“問題” っていう単語だとproblem の他にはissueとかも使えそうですかね? 会話で同じ単語ばかり使っていると知識が浅い人に見られるからパラフレーズしたり同じような意味の単語を使うのをオススメされたので、まだまだ難しいですがやってみようと思います。
“the complex problem” = 複雑な問題っていうフレーズは使えそうですね。会社や人間関係など様々な場面で活用出来そうです。
日本の企業ではどうなんでしょうかね?
日本の文化的に、意見の衝突よりも上司や力を持った人
の意見に対してはYesという文化があるような気がしています。
After much discussion 十分な議論の中から良いアイデアが生まれるんですよね。
海外の企業とかだと上司のアイデアに対して、部下が反対意見や改善できる点をどんどん
指摘するという話を聞いたことがあるのですが、そうやって試行錯誤を繰り返したほうが
やはりいいものは磨かれるのかなぁと推測します。
コンプレックス、とカタカナで使われているので一瞬判断に迷いますが、ネガティヴ要素ではなく、純粋に「複雑」という意味で使われることを学びました。シンプルなフレーズに落としてみるとIt’s a complex story.とか。今日も良い気づきをありがとうございました!
劣等感:
inferiority complex
sense of inferiority
劣等感を抱く
have an inferiority complex toward ~
feel inferior to ~
コンプレックスって、日本語だと劣等感を指す事が多いですよね。
こちらも、complex①複雑で②さまざまな複合的な感情が絡みあった結果に出るそうです。
複合的な感情が絡み合う、で納得しました!ありがとうございます(^^)
muchが強調⁉と不思議に思い、調べてみたら・・very muchなど動詞や副詞を強調するときによく使われますね。
なので、今回のdiscussionは不可算名詞だと学びました。
After much discussionきちんと覚えたいだす。
Othe complex problem comes one after another.
実際の生活では、次から次へと出来事が起こります。
いいことも悪いこともごちゃまぜで来るので、てんてこ舞いになるーーー!
去年は、I had a hectic days. これでてんてこ舞いになるそうです。
discussionを強調するためにつけるのがmuchとか、言われないとさらっと流してしまいそうです。 応用できる表現ですが、まずafter much discussion 覚えました!