Part7

「さらに在庫を減らすために、ABCデパートは価格を下げた」

今日もTOEICに役立つフレーズ、というよりワードをご紹介します。
今日のワードはTOEIC頻出でどのTOEIC本にも必ず重要なところに出てきます。 

今日のワード 在庫

Yuki

inventory(在庫) 

今日の応用文 さらに在庫を減らすために、ABCデパートは価格を下げた

Yuki

In order to further reduce inventory, ABC Department Store has cut its prices.
(さらに在庫を減らすために、ABCデパートは価格を下げた)

価格を下げればその分だけ商品が売れるので在庫がはけますね!このように”inventory”は出てきます。
“inventory”は日本にいると全然使わない単語なので、本当に忘れる単語ですね。。
私もこのようにビデオ撮ったりしてフレーズを覚えますが、日程表の “itinerary”と時々ごちゃごちゃになり、TOEICを受けて”inventory”と聞いても「なんだっけなぁ!?」と思います。
今日の応用文のように「在庫を減らすために一斉に価格を下げた」と想像すると覚えやすいと思います。
“itinerary”と間違いように、単語だけでなく応用文全体で覚えてください!

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

inventory(在庫)
In order to further reduce inventory, ABC Department Store has cut its prices.
(さらに在庫を減らすために、ABCデパートは価格を下げた)

こちらもぜひご確認ください!
TOEIC長文の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. cm.keiko0204@gmail.com より:

    cutというと、切るというイメージがあるので、priceをカットしてしまうと値下げどころではなくなくなってしまうような感じがして、値下げする→cut its pricesというのがつながりませんでした。でも(費用を)削減する。という意味もあるんですね。
    他にも cut school,class→学校、授業をさぼる。など。いろいろな意味があるんですね。

  2. marikonico より:

    Inventory
    なじみ薄なので確かに入りにくいですね
    在庫、というとStockが先に頭に浮かびますし。
    セットで覚えます
    He is checking the inventory book.

  3. yumiyumi より:

    Inventoryって、アクセント一番前だったんですね😅
    eかと思ってました。久々に動画を拝見しましたが、やっぱりちゃんと見なくちゃダメですね。反省しました。

  4. kobarika1129 より:

    furtherは発音が難しいな、と感じていて聞き取りづらい単語の一つですが、よく見聞きするので、yukiさんの口の動きをしっかり見て、音も聞いて正しく発音できるようになりたいです。

  5. corocoro より:

    確かに日常生活ではinventory 使わないです。
    今日のフレーズでfurtherも一緒に覚えます。

  6. natto1129 より:

    職場で在庫調査の季節になると飛び交う言葉です。

    『Inventory!早くやっといて!』って感じですね^ ^

  7. audi1622 より:

    “in order to~”もよくつかわれるワードですね。
    In order to further reduce inventory, ABC Depertment Store has cyt its.”

  8. づかちゃん より:

    単語を覚えるのって、本当に大変ですよね。文章で覚えればいいよっていうアドバイスもありますが、とにかく頑張るよりないのでしょうね。

    • natto1129 より:

      単語は覚えにくいですよね。。

      実際に使っている場面を想像すると覚えやすいらしいですよ!

      私はgoogle画像検索などを使うとイメージがしやすいので使ってます。

  9. LizSara より:

    In order to は〜のためにで使われますが、to不定詞より目的をはっきり表すときに使われるのですね。

    inventoryも、仕事で使われるイメージがあるのでこの表現と相性が良さそうです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA