Part7

「最新技術の音声器材が、会議に利用できます」

 

今日はTOEICだけでなく、ニュースにもよく出るフレーズをご紹介します。
単語がハイフンで繋がって並んでいるので覚えるとカッコイよく、私はこのフレーズを覚えたての時は頻繁に使っていたフレーズです。

今日のフレーズ 最先端の

Yuki

state-of-the-art(最先端の) 

今日の応用文 最新技術の音声機材が、会議に利用できます

Yuki

State-of-the-art audio equipment is available for the conference.
(最新技術の音声機材が、会議に利用できます)

最近、会議にもいろいろな機器が使われますが、私がよく使うものだとTVの上にすごく綺麗なカメラが付いています。
本当に大きな画面にお互いが綺麗に映るので一緒の部屋で会議しているみたいで、すごいなと思います。
会議は音声だけでなく、顔を見るだけでも全然違いますよね。
昔は会議の為だけに出張していて、最近はこういうのがあるからいいですね。
このような”
audio equipment”が”available”となっています。
今日のフレーズはすごくカッコイイですが、他の単語もビジネスシーンでよく使えるのでぜひ覚えてください。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

state-of-the-art(最先端の)
State-of-the-art audio equipment is available for the conference.
(最新技術の音声機材が、会議に利用できます)

こちらもぜひご確認ください!
TOEIC長文の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. popta より:

    Appleの新作発表の公の場でCEOがその表現を使いそうなカッコいい表現だなぁと思います。

  2. popta より:

    availableを読むのが少しニガテなので音読して克服したいと思います。
    Vの後にLが来るので忙しい発音のような気がします….

  3. popta より:

    最近話題のVRを説明する時にも活躍しそうな表現ですね。
    VRに興味は少しありますが、使ってみたり体験したことは無いのでいつか
    体験してみたいなぁと思います。

  4. Missy より:

    state-of-the-art 最新技術のものには、うとい私ですが、3つもハイフンがついている単語ってなかなかないし、インパクトがある単語ですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA