Part7

「オンラインショッピングの主な利点」

今は色んなショッピング形態がありますが、それぞれ良い点と悪い点があると思います。

例えば、実際にお店で買う時は物に触れることが出来るけど面倒くさい。
オンラインは実際に見ることはできないけど、商品はすぐ届くしいつでも注文出来るという利便性がありますよね。

そういうことを比較して意見を言うための内容です。

今日のフレーズ 主な利点、有利な点

Yuki

key advantage(主な利点、有利な点) 

今日の応用文 多くのお客さんたちは、オンラインショッピングの主な利点として便利性を挙げる

Yuki

Most customers cite convenience as a key advantage of shopping online.
(多くのお客さんたちは、オンラインショッピングの主な利点として便利性を挙げる)


“shopping online”=オンラインで買い物すること、”key advantage”=主な利点として、”customer”=お客さんたち、”convenience”=便利性、”cite”=挙げる、指摘する
とこの文はフレーズ以外にも色々覚えて頂きたいところ満載なので覚えていきましょう。

“shopping online”だけに限らず、何かと何かを比較するときにこの文章を使えば、こっちの方がadvantageだと説明できますよね。
応用としても使って頂きたいたいと思います。

応用するのに何をすればいいかわからないという人は、私にメールかLINEでご質問頂ければ回答しますのでぜひ登録してみてください。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

key advantage(主な利点、有利な点)
Most customers cite convenience as a key advantage of shopping online.
(多くのお客さんたちは、オンラインショッピングの主な利点として便利性を挙げる)

こちらもぜひご確認ください!
TOEIC長文の勉強方法

それでは以上です!

POSTED COMMENT

  1. Missy より:

    Most customers cite to see an real objects as key advantage of shopping at real shop.
    実際に手にとって見ることが、実店舗での買い物の利点ですが、最近の私の買い物は、靴でさえオンラインです。

  2. juneberry より:

    同じ発音でsightはよく見ますね。Websightとか。音声だと間違えそうです。

    We cite convenience as key advantage of Japanet Takada websight.

    これで合っているでしょうか?それにしてもジャパネットの会長はいつまでもお若い!

  3. natto1129 より:

    "cite"を初めて見ました!

    "key"をいろいろ応用してみたいと思います。

    "key skill"や"key ability"なんか使えそうな気がします!

    • natto1129 より:

      英英辞典をあたっていたら、"cite"が出てきたので再コメントです!

      こちらはおそらく"refer to"の意味で使われているみたい。

  4. yuki より:

    このページに訪問いただきありがとうございます!

    せっかくの英語をしっかり覚えるために、コメントを残すときはこんな感じでお願いします!

    ①どんな新しいことを学びましたか?

    ②それをどこで使いたいですか?

    これかもよろしくお願いいたします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA