Part7

「株価は経済と共に変動する」

今日もTOEICのpart6,7にすごく役立つフレーズをご紹介します。

今日はちょっと難しい単語ですが、覚えると絶対効果があるのでしっかり覚えましょう。

今日のフレーズ 〜と共に変動する

Yuki

  fluctuate with 〜(〜と共に変動する)

 

「変動する」と言えば株価だと予想できるので、それをどういうふうに使うのか応用文で見ていきましょう。

応用文 株価は経済と共に変動する

Yuki

 

Stock prices fluctuate with the economy.

(株価は経済と共に変動する)

 

文頭の”Stock prices”は”stock”が「株」なので、”stock prices”が「株価」、文末の”economy”が「経済」の意味になります。

昔、日本人が「economic animal」と差別的に言われていた時代がありましたが、それは経済が急激に伸びてお金を持っているが流儀、作法を知らないという意味で「経済力がある動物」とバカにされていました。

ここで言うのも嫌な感じですが・・そういうのが “economy” です。

この”fluctuate”のもう一つ応用はfluctuate widely (大きく変動する)です。

“wide”に”ly”をつけて副詞にした”widely”を付けると、「大きく変動する」という言い方もできますので、時々TOEICにも出てくるかもしれないので、一緒に覚えてみていただければと思います。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

fluctuate with 〜(〜と共に変動する)

Stock prices fluctuate with the economy.

(株価は経済と共に変動する)

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC長文の勉強方法

はい。それでは今日も以上です。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    fluctuate 変動

    fluctuate between hopes and fears 一喜一憂する.

    株価も、金も、円も変動するのはわかるけど、一喜一憂まで表現できるとは!

  2. ackie より:

    株価って、stock prices なんだ、、、!
    The stock prices will fluctuate widely with the economy of Japan.

  3. kobarika1129 より:

    fluctuateは私の中では覚えにくい単語のひとつです。先のコメントでラテン語が語源とお調べの方がいらっしゃいますが、水の流れのような不規則な変化を表す語のようですね。

  4. iris より:

    天気の話題を話すときにこう話してみます。
    A temperature continue to flictuate.

  5. natto1129 より:

    株のチャートを見るのは好きですが、最近fulctuate widelyな動きが多いですね。

  6. natto1129 より:

    fluctuateは、ラテン語で流れるを意味するfluereで英語のto flowと同じとのこと。
    上下に流れる▶︎変動するという感じでしょうか。

  7. LizSara より:

    My blood pressures fluctuate with my mood.

    My mood fluctuate very often.

    そんなに気分が変わること私はありませんが、気分の上下にはたしかにぴったりそうですね。

  8. juneberry より:

    保険の解約 cancellation of one's insurance

    銀行口座を解約するは、close

    closed book は閉じた本、さっぱり理解できないこと、すでに決着がついたこと

  9. juneberry より:

    今日ほどfluctuateを実感したことはありません。

    仕事の付き合いである金融商品を買ったのですが

    こつこつ積み立ててやっと二年、最近業績が悪いので解約したら

    1割以上も目減りしていました。 

    即、解約してしまいました!

    定期預金を解約する:cancel a fixed deposit

  10. juneberry より:

    初めてコメントをお送りします。fluctuate with を覚えていると、お天気なんかに使えてべんりだなって思います。気分とか、収入とか安定しないものにも使えそうですね。

  11. audi1622 より:

    Step by stepで覚えていきます。

  12. nao より:

    初めまして。メルマガを見て初コメントしています。言語化して理解を深めていきたいと思います。良い機会を与えていただいてありがとうございます!今日のフレーズは現在勉強中のFPの参考書にも書いて覚えようと思います。 

  13. Missy より:

    文字におとす、アウトプットすることは、本当に大切だと思います。やっぱりアクセルが入ります。ただ、メルマガ見て、発音練習してと一人でやってるのと、コメントを残すぞ!というのでは、雲泥の差です。でもFluctuate がなかなか入っていかない・・・

    • juneberry より:

      Misssyさん、fluctuateはめっちゃ便利ですよ。一喜一憂もfluctuate between hope and despairというそうです。今回初めて知りました。気分もOKなんですねーーー!

      • Missy より:

        一喜一憂、なるほど、確かに単語で考えると、その感情に揺れて変化している、一喜一憂ですね。単語をイメージで覚えるには、ぴったりな表現を教えていただき、ありがとうございます。

      • iris より:

        一喜一憂もfluctuate で表現することができるのですね!
        とても勉強になりました!

  14. joh より:

    はじめまして。メルマガを見て早速コメントを残したいと思います。今までメルマガは毎日欠かさずに見ていたのですが、実はオフィシャルページまで行くのは初めてでした。

    内容、メルマガよりも詳しいんですね。。。。これからは毎回オフィシャルページまでチェックするようにします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA