Part7

「よりいっそうリラックスした環境で」

今日のシチュエーションは、あなたが転職のオファーを受けたとします。
うちで働かないかとオファーを受けて一回面接をしたとします。

結構ランクの高い職業になってくると、仕事上のバリューをはかるために一回面接し、人柄をみる。
よほど変なことがないかっていうのをみるために
食事に行ったり飲みに行ったりして、ある意味の2次面接みたいなのをやる人もいます。

そんなとき、相手がどういう誘い方をしてくるか、というのをわかるようになる英文をご紹介します。

今日のフレーズ 「より一層リラックスした環境で」

Yuki

“in a more relaxing environment”
(より一層リラックスした環境で)

 

今日の応用文 「もっとリラックスして形式ばっていない環境であなたとお会いしたい」

Yuki

“I’d like to meet you in a more relaxing and informal environment.”
(礼儀正しくないというよりも形式ばっていない、もっとリラックスして形式ばっていない環境であなたとお会いしたい)

 

informal= in + formal です。

これが来たら、「あ、1次は通ったんだな。2次でもう一回私をみるんだな。」ということが分かると思います。

昨今はどの会社もフェイスブックでしっかりと候補者=”candidate”をチェックしているなんて言う話もあります。
なので結構SNSが発達しているのもあっていつどこで見られているか分からないという感じですね。

SNSだけじゃなくてお酒を飲んだりして人が変わる人もいるので、そこらへんもしっかり気を引き締めて対応しないと転職で失敗してしまうかもしれないですね。

今日のフレーズを聞いた瞬間に、「お、これは面接の続きだ、頑張るぞ!」と気を引き締めていただければなと思います。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてくださいね!

・”in a more relaxing environment”
(より一層リラックスした環境で)

・”I’d like to meet you in a more relaxing and informal environment.”
(礼儀正しくないというよりも形式ばっていない、もっとリラックスして形式ばっていない環境であなたとお会いしたい)

 

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC長文の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. chobi より:

    Yukiさんのフレーズはいつも使用シーンを合わせてくださるので、より想像がふくらんで腹落ちします。

    “in a more relaxing environment”ですが、韓国系企業の二次試験がまさにそれでした。結局辞退しましたが。。。

  2. iris より:

    外資の2次試験は、リラックスしたところでのお茶会的な感じなんですね!へー!
    日本の就職面接とはだいぶ違いますね。
    リラックスした環境ではありますが、緊張感を持っていないと大変そうです。。。
    でも、人物をよく見ることができる良い方法ですね。
    日本と違った面接方法を知ることができて、とても楽しかったです。

  3. chobi より:

    今の気持ちは、I'd like to work in a more relaxing and informal environment.です。

    • juneberry より:

      本当にそうですね!英語の勉強もなかなか急には成果がでないです・・・。

      I'd like to study English in a more reluxing and informal environment.

       To get useful expressions.

      映画やドラマだけで英語がマスターできたらいいのですが!

       

  4. chobi より:

    "Let's learn simple English phrases, and get high TOEIC score"、録音して聞いてみました。rを意識しすぎると、全体がrに引っ張られるので気をつけないとです!

  5. LizSara より:

    I'd like to take vacation in more relaxing environment.

    relaxはよく使う単語ですか、よりリラックスした環境をもとめたいとき参考になります!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA