Part7

「最初の授業に出席する前に、授業料を全額支払わなければなりません」

今日は「全額一括で」というのを言いたいと思います。
例えば、TOEICでは授業料や商品を購入したときの支払い方法などで出てきて、リスニングだけでなくpart7にも出題されます。

今日のフレーズ 全額一括で支払う

Yuki

pay in full(全額一括で支払う) 

今日の応用文 最初の授業に出席する前に授業料を全額支払わなければなりません。

Yuki

All fees must be paid in full prior to attending your first class.
(最初の授業に出席する前に授業料を全額支払わなければなりません。)

“fee”=授業料は単語の前に色々ついて 「~の料金」という意味になり、今回の文脈からは授業料になります。
もう一つのポイントとしては “prior to”=~の前にです。

授業料は分割の場合もありますが、この学校は一括で全部払わないといけないんですね。
厳しい学生事情を想像しながら、今日の応用文を覚えて頂ければと思います。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

pay in full(全額一括で支払う)
All fees must be paid in full prior to attending your first class.
(最初の授業に出席する前に授業料を全額支払わなければなりません。)

こちらもぜひご確認ください!
TOEIC長文の勉強方法

それでは以上です!

POSTED COMMENT

  1. chobi より:

    prior to〜は、会話よりアカデミックな文中の表現で使われるイメージかもです

  2. chobi より:

    prior toはある事象、時点からの「以前」を指しているので、その時点がはっきりしていないと文中で使用出来ないと、学んだことがあります。なんとなくbeforeとは違いそうですね!

  3. chobi より:

    All fees must be paid in full
    prior to attending at the beginning of the month.

    YLSを想像してみましたが、メルマガでは分割のことも書かれてたので違うかもしれません。

  4. natto1129 より:

    "fee"は、専門的なスキルへの対価 と言う事で、授業を行う学者のスキルに対する対価といったところでしょうか(・・;)

  5. natto1129 より:

    "paid in full"

    払うべきお金を全額支払うと言った意味が含まれているようですが、大学の授業料は分割にして欲しいですね。(分割払い…installment payment)

  6. natto1129 より:

    "prior to"を使ってみたいです。

    『〜の前に』と聞いた瞬間に"before"しか浮かびませんでしたが、語彙を増やしたいと思います!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA