Part7

「ロンドンが拠点のABC製薬会社はすべての研究を中止する計画を発表した」

今日はしっかりした内容です。
もしかしたら、初めて聞きましたという単語が出てくると思いますが、TOEICは知らないと解けない!単語がわからないとどうにも解答できない!という問題があるんですね。

今日のフレーズもそのパターンですので、しっかり一発勝負で覚えて頂ければと思います。
ある会社が色々な理由があって研究を中止してる、そんな状態を説明する内容です。

今日のフレーズ すべての調査を中止する

Yuki

halt all research(すべての調査を中止する) 

不景気ですね。。
どんな状況で不景気なのか、どんな会社が不景気なのかを英語で説明していきたいと思います。

今日の応用文 ロンドンが拠点のABC制作会社は、すべての研究を中止する計画を発表した

Yuki

London based, ABC Pharmaceuticals,has announced plans to halt all research.
(ロンドンが拠点のABC制作会社は、すべての研究を中止する計画を発表した)

 

“research”に”s”は付けなくていいんですか、という質問が多くきます。
調べてもらえればすぐに出てくるのですが、”research”はイギリス英語では”s”を付ける、付けないはあるみたいですが、基本的に不可算名詞で数えられない名詞です。

“information”と同じで”s”も”a”も付けませんので、そこは押さえて頂きたいです。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

halt all research(すべての調査を中止する)
London based, ABC Pharmaceuticals,has announced plans to halt all research.
(ロンドンが拠点のABC制作会社は、すべての研究を中止する計画を発表した)

こちらもぜひご確認ください!
TOEIC長文の勉強方法

それでは以上です!

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    ログインを忘れて投稿していました、、、再投稿させていただきます。↓
    リアル英語を探していたら面白そうなドラマを発見しました!
    Halt and catch fire というドラマです。
    1980年代のコンピュータ開発を題材にしたものだそうです。
    日本ではまだ未放送のドラマですが、英語を学ぶことによって先取りして情報をゲットできるのはとても楽しいです!

  2. 匿名 より:

    リアル英語を探していたら面白そうなドラマを発見しました!
    Halt and catch fire というドラマです。
    1980年代のコンピュータ開発を題材にしたものだそうです。
    日本ではまだ未放送のドラマですが、英語を学ぶことによって先取りして情報をゲットできるのはとても楽しいです!

  3. carin より:

    halt relocation of Tsukiji fish market

    で意味合いなどあっているのでしょうか。

    ん十年ぶりに改めて英語学習を始めた今、1つ英作をするにも、時間がかかり、不安だらけです。からこそ、こつこつやっていきたいと思います。

  4. swanti より:

    based 基礎づけられた。……に本拠を置く 前の単語を修飾する。

  5. swanti より:

    halt 初めて聞きました。=stopだと英英辞典にはありました。prevent from doing とある所から、より強制力が強い感じですね。

  6. quo より:

    halt  初めて聞きました。researchが不可算名詞であることも忘れそうなので、halt all researchと、セットで覚えておこうと思います。

  7. nao より:

    中止すると言うときにhaltという単語があること初めて知りました。まずはhalt all researchでフレーズごと覚えて応用します。

  8. chobi より:

    映画の抜粋を見つけましたので、シェアさせてください(^^)

    映画「シンデレラ」でのセリフ。

    シンデレラが王子の臣下(しんか)たちに追いかけられている場面です。

    Halt there!(止まれ!)

    • iris より:

      リアル英語の紹介ありがとうございます!
      とても勉強になります、そしてリアル英語を知るととても楽しいです!

  9. chobi より:

    Tokyo based,ABC ,cosmetic company has announced plans to halt all production.

    使い方、しっかりマスターしたいです!

  10. juneberry より:

    一同止まれ!Company stop!

    They halted for lunch.

    昼食をとるために止まった、という意味らしいです。

    新鮮な単語・・・・。

    • chobi より:

      小学校とかで「ぜんたーい、止まれ!」っていう号令のイメージに近いのかなー、と妄想してました。Halt!

  11. juneberry より:

    halt ほとんど使いませんね。

    やめる、止まる、待つ が原義です。そこから

    停止、休止、停車場、停留所となるようです。

    動詞が止まる、立ち止まる

    警官が止まれというときは、これを使うんですって・・・。

  12. juneberry より:

    Daily based, ABC report says that D Company has broken and doesn't exist in Tokyo.

    地方から出店していた、うどん店がもう見当たらない、これで通じますかね???

    真似するのは楽ですが、英作は難しいです。

  13. audi1622 より:

    本日のフレーズ、halt all researchですが最近医薬品メーカーなどがよく臨床試験を中止したニュースを聞きます。きっとこのフレーズも使用しているんですかね。不可算名詞覚えときます。

  14. natto1129 より:

    based の別の使い方で、下記の様な表現もインプットしておくと便利だなと思いました(^^)

    -computer-based teaching 

    -communication-based services

    -carbon-based fuels

  15. natto1129 より:

    ロンドンを拠点とした London based のbased の使い方も学びです。

     

  16. natto1129 より:

    to halt the server using command.

    お仕事でよく使います^_^

  17. natto1129 より:

    まずはreseach, informationが不可算名詞であることをGet!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA