今日はTOEICのフレーズというよりも、ワードをご紹介します。
以前にもご紹介しましたが・・とても大事なワードなので!再度ご紹介します。
今日のワード 旅行日程、外出日程
Yuki
itinerary(旅行日程、外出日程)
今日の応用文 メアリー・テイラーさんは1年に1回の日帰り社員旅行を計画した
Yuki
Mary Taylor planned the itinerary for the company’s annual day out.
(メアリー・テイラーさんは1年に1回の日帰り社員旅行を計画した)
ポイントは”annual”で「一年に一回」、”day out”が「日帰り」です。
”day out”の言葉がいいですよね!1日なので”day”、”out”は外出で、”day out”は「日帰りの旅行」というニュアンスです。
”day out”も一緒に覚えると日常英会話に使えますので、ぜひワードと応用文をセットで丸々覚えてください!
しっかり覚えるために3回書き出し、声に出して、またこの動画で私に会いに来てください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・itinerary(旅行日程、外出日程)
・Mary Taylor planned the itinerary for the company’s annual day out.
(メアリー・テイラーさんは1年に1回の日帰り社員旅行を計画した)
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
良く会社ではannual reportて聞きますよね。
“Mary Taylor planned the itinerary for the company’s annual day out.”
社員旅行はcompany tripですが今回はcompany’sで表現してるんですね。
itinerary初めて知りました。
発音は要練習ですね。
この単語は私が持っている単語集にのっています。ビジネスでは大切な単語なのでしょうか?
itineraryはもちろんですが、日帰り旅行という意味のday out も知ることができてよかったです。簡単な単語の組み合わせですが、確かに日帰りという意味になるよなーと妙に納得できました。
day outを調べていたら、day in day outが出てきました。
来る日も来る日も、明けても暮れても、という意味でした。
itineraryは、発音が少し難しいですね。
口の周りの筋肉を鍛えなくては。
annualやday outもしっかり覚えたい!
と思えばやはり全文丸暗記ですね^ ^
one day trip, one day business tripなども合わせて覚えます。