Part7

「コンピュータ月刊誌の購読者は景品を受け取れます」

今日はフレーズというよりも、ワードをご紹介します。
TOEICには定期購読するかどうかのような問題がすごくよく出題されます。
定期購読に関連して、購読する人
をしっかり英語で言えるようにワードを覚えて頂きたいです。

今日のワード 購読者

Yuki

subscriber(購読者)

今日の応用文 コンピュータ月刊誌の購読者は景品を受け取れる

Yuki

Subscribers to Computer Monthly magazine will receive a free gift.
コンピュータ月刊誌の購読者は景品を受け取れる)

女性誌でも付録でポーチが付いてきたりしますが、それを受け取るだろうということですね。
”subscribers”は本当にリスニングでもリーディングの方でもよく出題されます。
あまり日本語で聞かないので、しっかりこの機会に覚えて頂ければと思います!

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

subscriber(購読者)
Subscribers to Computer Monthly magazine will receive a free gift.
(コンピュータ月刊誌の購読者は景品を受け取れる)

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC長文の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. corocoro より:

    subscribe + er(〜する人)=subscriberなんですね!
    TOEICのパート4のアナウンス等で出てきそうですね。
    “subscribers to ” のセットで覚えます。

  2. natto1129 より:

    Subscriberは、携帯電話やインターネット回線の契約者と言う意味もあるそうです。

    継続した契約(契約者)といったイメージなのかな。

  3. buchi-neco より:

    subscriber to 覚えます。ofでもforでもないんですね。a free giftは便利ですね!グリコのキャラメルのおまけも使えるのかな…日本のおまけは精工で外国人の方に受けそうですね

  4. Missy より:

    Subscribers to Woman’s magazine will receive a free gift.
    最近の婦人誌のフリーギフトは豪華ですよね。

  5. marikonico より:

    この単語はTOEICの過去問とか練習問題ですごく出てきますね!
    頻出するのでまるっと覚えました。

    Subscribers to Computer Mostly magazine will receive a free gift

  6. エイミー より:

    Subscriber 定期購読者というんですね。
    ありがとうございます。しっかり覚えます。

  7. 茶蟻 より:

    subscriberかconsumerか悩みましたが、subscriber活用します。
    定期購読者ということで、ありがとうございました。

  8. kobarika1129 より:

    Subscribers to~ で『~の講読者』なのですね。単語自体は見かけていそうですが、意味を覚えていませんでした。これを機会にアウトプットできるように記憶します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA