今日もTOEICのハイスコア、高得点に向けて役立つフレーズを紹介していきます。
数字単体は習っていると思いますが、桁までは考えたことはないかと思います。
今日のフレーズでしっかりと桁数を言えるようになります!
今日のフレーズ 6桁と10桁の間
〇桁~〇桁の間という表現は、パスワードで使いますね。
今日の応用文 パスワードは、6桁~10桁の長さで、英字と数字の両方を含む必要がある
(パスワードは、6桁~10桁の長さで、英字と数字の両方を含む必要がある)
最近パスワードの条件はすごく厳しいと思います。
私もパスワードを頻繁に変えさせられますが・・必ず大文字、小文字、記号を1つ入れて数字も何個か決まっていて 8桁以上と条件があり、しかも過去2年分のパスワードに含まれている単語が入るとダメと厳しい条件になっています。
そういうことの一部を今日の応用文で説明できるようになっています。
パスワードには文字がありますが、その文字数を”digits”で表しています。
後半の部分で、”contain both letters and numbers”とありますが “letters”は文字、”numbers”は数字です。
このようにパスワードの設定をすると言えますが、パスワードって本当に大変ですよね。
私はパスワードが覚えられないので、youtube で言っていいかな・・その時に一番仲のいい人の名前とかを必ずそのパスワードの中に入れます。
最近すごく仲良くなった人がいまして、その人の名前をパスワードで入れたのに重複があるからとはじかれました。
でも私は、その名前の人と仲良くなったのは初めてで・・なんか謎です。。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・Passwords should be between six and ten digits in length and contain both letters and numbers.
(パスワードは、6桁~10桁の長さで、英字と数字の両方を含む必要がある)
こちらもぜひご確認ください!
TOEIC長文の勉強方法
それでは、以上です。
Passwords should be between eight and fourteen digits in length and contain both letters, numbers and characters.
最近、変更したパスワードの規定です。業務でも使うフレーズなので、ノートに3回書き出しておきます!
仕事でも使うなら是非マストで覚えてください!お役に立ててよかったです。
Yukiさんのコメントにありましパスワードの厳しい条件についてパッと瞬間英会話出来なかったので調べてみました。下記引用です。咄嗟に困らないように暗記が必要です。
Have at least one letter : 最低でもa-zの中から1文字
Have at least one capital letter: 最低でも1つは大文字を使う
Have at least one number :最低でも1つ数字を使う
Not contain multiple identical consecutive characters :(aaaaaのような)連続文字を含むな
Not be the same as the account name : アカウント名と同じにするな
Be at least 8 characters :最低でも8文字使え
Not be a common password : ありきたりなパスワードにするな
Not be used in past year : 過去に使ったパスワードはダメ
たくさんの例をありがとうございます。
Have at least Not be が基本ですね。
ついありきたりだったり、過去使ったものを使用してしまいます。
コメントありがとうございます!会社でも最近は英語で出てくることが多いので、基本からしっかり暗記しなければと貼ってみました(^^)
character は数字も記号も含み、letter はアルファベットの事という認識がありましたが、このようにnunberも含むとか詳細が記載されているとわかりやすいですね!いざという時に焦らないようにマスターしたいです。
NHKの語学フレーズから拾ってきましたが、ラーメンなどの麺の長さでも使うそうです。麺の長さってあまり意識したことなくて(細麺や太麺など、太さならありますが)面白いのでシェアします!
To ensure that the noodles will go perfectly with the soup, their thickness and length are carefully calibrated.
いい英文ありがとうございます!
in lengthの意味が咄嗟に出てこず、焦りました。日常会話でも「シュートレンジが広い選手」などカタカナで使っているのに、、、。この悔しさをバネに覚え直します!
答えを拝見するとものすごく納得なのですが、表題を見て、
「桁」を表すdigitと「英字」を表すletterは、瞬時には出てきませんでした。
日本語を見て、瞬時に解体して、さらりと英文にできる力をコツコツ勉強することで
身につけたいです。