TOEIC単語の勉強方法

【発音ハザードチェック】日本人が混同しやすい50単語(3)

ハザード発音はまだまだ続きます。

Reek(不快な匂いがする)/ Leak(漏れる)


・To reek is to smell badly.

(Reekするとは、ひどく匂うことである)

shutterstock_568368301

 

・A leak is an unintended small allowance of liquid out of a vessel that will often gather in puddles outside of the vessel.

(Leakとは、器からの意図しない小さな漏れであり、器の外で水たまりになる)

shutterstock_570213955

Lock(かぎ)/ Rock(岩)

・A lock is a tool used to keep doors or containers permanently closed.

(Lockとはドアや入れ物を閉めるための道具)

shutterstock_575730973

 

・a Rock is a stone that comes in various sizes.

(Rockとはいろいろな大きさからなる石)

shutterstock_575033749

Light(光)/ Right (正しい)

・A light is what allows living things to see.

(Lightは、生物に物を見るために与えられたものである)

shutterstock_576593305

 

Right is either a direction or used to say that someone is correct.

(Rightは、方向や誰かに対して使われて正しいこと)

shutterstock_573132163

Lip(唇)/ Rip(裂ける)

・ Lip is a part of the human mouth.

(Lipは人間の口の部分のこと)

shutterstock_574985932

 

・Rip is a tear.

(Ripは避けること)

shutterstock_572497855

Meadow(牧草地)/Medal(メダル)

・A meadow is a grassy area often teaming with life.

(Meadowは緑地でしばしば生命と共存している)

shutterstock_576544816

 

・A medal is something awarded for achievement.

(Medalは何かなり遂げた時の賞されたもの)

shutterstock_575063059

Lamp(ランプ)/ Ramp (斜面)

・A lamp is an appliance that provides light.

(Lampは光を提供する器具)

shutterstock_499130932

 

・A ramp is a slant that allows wheels to carry heavy objects either upward or downward.

(Rampは斜面で、重いものを運ぶ車輪を上や下にさせるもの)

shutterstock_573567883

Loot(戦利品)/ Root(根)

Loot is treasure or something valuable that is found.

(Lootは宝物や何か価値があるもので発見されたもの)

shutterstock_574097329

 

Root is the part of the plant that pulls nutrients from the soil it is in.

(Rootは土壌から栄養を引っ張ってくる植物の部分)

shutterstock_574647574

Tire(タイヤ)/  Tile(タイル)

・ A tire is a rubber device that protects the wheel on a car.

(タイヤは皮の装置で車の車輪を守るもの)

shutterstock_310850957

 

・A tile is used to provide a protective waterproof layer in bathrooms and kitchens.

(Tileは防水に仕様されたもので風呂場や台所で使われる)

shutterstock_282593846

Us(私たち)/ A*s(尻)

Us refers to a group of people of which the speaker is included.

(Usは話者を含んだグループの人々を言及する)

shutterstock_576005410

 

A*s is slang for somebody’s buttocks.

(A*sは誰かの臀部のスラング)

shutterstock_574719814

Think(考える)/ Sink(沈む)

・To think is to use ones brain to find an answer or contemplate something.

(Thinkは脳を使い、答えを出したり何かを熟考することである)

shutterstock_141764401

 

・To sink is to travel below surface of the water until the bottom of the vessel is reached.

(Sinkは水の表面から下に沈むこと)

shutterstock_569775094

 

日本人が混同しやすい単語、Nativeの音声付きシリーズの続きはこちら。

是非チェックしてくださいね!

【発音ハザード】日本人が混同しやすい単語 10選(4)

また、TOEICの単語勉強に役立つこちらもぜひご確認ください!

TOEIC800点勉強法 TOEIC単語は発音から覚える!

POSTED COMMENT

  1. はな より:

    自信ないのですが、
    ハザード(2)lamb Ram
    ハザード(3)lamp Ramp
    音声逆ではないでしょうか?

    それとも、ヒアリング力でしょうか・・・?

  2. swanti より:

    thとsの時のnativeの息の音が半端なくすごかったです(笑)
    英語は腹式呼吸ってのがよくわかりました。
    thの音が苦手なので、練習したいです。

  3. swanti より:

    日本語だと「あ」しかないから、uとaの違いってわかりづらいですよね。
    聞き取りや発音が難しいので、私も意識したいと思います。

  4. jjt より:

    uとaの発音をいつも意識せず、さらっと流していたなと気付きました!!
    口の動きと音の出し方に気をつけようと思いました🌟
    無料のものは私にはとてもありがたいです!

    • yuki より:

      uとaを「意識せず」に言ったらどんな音になるか「意識」してみるとなおいいと思います!グッジョブです。

  5. chobi より:

    rとlは、今でも課題です。が、発音コンプリートコースでの動画を繰り返した結果、rとlを発語するネイティヴの口の開き方が想像できるようになりました。まだまだ足りない点ばかりですが、Yukiさんに感謝です。ありがとうございます。

    • yuki より:

      こちらこそありがとうございます。Rの時ってタコ口になってますか?それも意識してみてください。

  6. iris より:

    Yukiさん、ハザードシリーズありがとうございます!
    これだけでも一冊の本が書けそうなぐらい、濃密な内容ですね!
    いつも惜しみなく提供してくださり、本当に感謝しております。

    シリーズも第三弾ということで、聴き続けると、聞き分けができる音も増えてきて楽しくなってきました。
    私の場合は、発音の時に意識している音は聞き分けができるようになってきた気がします。
    今回ハザードランプがついたのは、
    meadow とmedalです。
    音の印象が逆で、んっ?んっ?と困惑していましたが、発音記号みて納得でした。
    最後のouとdlが違うんですね。これは全く違う音だわ〜 と思って聞くと、違いがわかるオンナになれました!わーい(*^◯^*)
    発音するとき意識してない部分でした汗
    ああ、発音て奥深いです…

  7. それいゆ より:

    ためしに自分のReek/Leakの発音を録音して聞いてみたところ、Rの前のウを意識しすぎていて、むしろレイクのように聞こえました…。やはりネイティブの音声を聴くだけでなく、自分で発音してみてチェックが必要ですね。

    • chobi より:

      わかります!わたしも久々に録音してみたら「ネイティヴのは聞き分けができるのに、自分の発音は同じ様にできていない」事が証明されてしまいました。やってみて確認する事が大切だと痛感です。

    • yuki より:

      聞き分けることが第一歩なので、それはバッチリですね。
      ここからはピアノの調律と一緒なので根気が必要です。一緒に頑張りましょう!

    • Missy より:

      発音コンプリートコースを行っていたときは、動画を撮って、音と口の形をチェックしていたのですが、
      最近は、自分の音を録音していなかったので、改めて自分の音を聞くことの大切さを感じています。

  8. あやひめ より:

    聞き取りも簡単ではありませんが、単語を見ずに聞いて、違いが聞き取れてもどっちがthかsか、rかlかがわからなかったりします。単語を見て確認すれば、わかるのですが、文章の中に入ったり、知らない単語だったりすると余計に聞き取れないんでしょうね。数をこなすしかないですね。寝ながら静かなところで耳を澄ませながらやります。

  9. yukichi より:

    RとLの発音は舌の使い方だと頭では理解出来ていますが聞き分けが難しいです。何回も繰り返して聞かないと上達しそうも有りませんね😭実際のネイティブの発音教材ありがとうございます。😄がんばります。

    • yuki より:

      舌の動きだけでなく、唇と口の中の空間の作り方も大事です。
      Rの時はあひる口にすると発音しやすいです。

  10. corocoro より:

    第三弾、ありがとうございます!
    LとRと意識して聞いていれば「Rはゥが入っているな」と区別ができるようになった気がします。
    しかし、今回の一番の衝撃はLampとRampです。LとRの違いは区別できましたが、どちらも何度聞いてもPの音が聞こえてきません。発音記号を確認しましたがlǽmpとrǽmpなので、やはりネイティブはPまで発音しているはずですよね?
    しかし、私にはPが全く聞こえませんでした…

    • Missy より:

      私も、p の音が全然聞こえませんでした!自分で発音するときは、p の音を意識して発音しようと
      しましたが、そうすると、Kyleの発音とは、違うような気がして・・・

      • Missy より:

        Kyleではなく、Treyの声ですよね。
        LとRは、発音しているときの口の形がイメージでき、Rのときは ぅ が少し前に入っているような
        感じがしました。特に、単語の一番最初にLとRがあるときは、聞き取りしやすいですが
        集中していないと、あれ?どちらだ?と感じてしまいます。

    • chobi より:

      私もpが聞こえませんでした!語尾に破裂音がある時は、口の形だけ作って音を出さずに終わっていいというルールがあると教えて頂いたことがあるので、それかなと思っていました(違っていたらごめんなさい)。真似するとなんとなくネイティヴっぽく聞こえますし、前にKyleもそれで発音OKしてくれていたので、記憶に残ってます。

  11. ダビデ より:

    日本語は胸式呼吸、英語は腹式呼吸の違いはありますが、LとRの発音は舌の位置や動きの違いではないでしようか
    Lは歯茎に舌を付け、その両側から息を出す側面音であるのに対して、Rは巻き舌の震え音、弾き音ではないでしようか。

    違いを言語化するには、言語の発音構造を理解しないと難しいですね^_^

    変なコメントですみません。

    • chobi より:

      弾き音という言葉、初めて学びました。教えて下さりありがとうございます。私がRで舌を巻きすぎていたら、ネイティヴはpullって教えてくれました。軽く引くだけでも、歯茎の裏につけるlとは違う音が出るので納得したことがあります。口内の構造の理解、大切だと私も感じます。

  12. yoshy より:

    thinkとsink、rootとloot、lampとramp、やはり日本人にはLとR、そしてTHとSの発音、聞き取りが難しく何度も聞いて耳に馴染ませないとダメだなぁと痛切に感じました。
    よい教材をありがとうございます。

  13. marikonico より:

    単語だけでも知らないものがいくつかありました。
    「自分のルーツを調べる」などのRoot(根)は分かりますが、発音的にはRoute(道)かな?などと早とちりしそうです。

  14. natto1129 より:

    さすがは”発音ハザード”ですね、一度聞いたぐらいでは、聞き取りない単語がちらほら。

    口の形をイメージしながら、繰り返し聴いて、発音します!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA