目次
それではいよいよ第4弾です。
Broom(ほうき)/ Bloom(開花する)
・ a Broom is used to sweep small particles on floor when cleaning.
(Broomは掃除する時に床の小さなごみを掃くために使われる)
・To Bloom is to grow and spread out; this often refers to flowers and other plant life.
(Bloomするとは成長し広がることで、しばしば花や他の植物について使う)
Year(年)/ Ear(耳)
・ A year is a period of 12 months measured by a calendar.
(Yearはカレンダーで計測される12か月の期間)
・An ear is the part of the human anatomy used for hearing.
(Earとは、聞くために使われる人間の生体構造)
Slip(すべる)/ Sleep(寝る)
・To slip is to accidentally fall or lose traction often as a result of stepping on a liquid or other slippery agent.
(Slipするとは偶発的に転んだり方向性を失うことで、しばしば液体や他の滑りやすいものを踏んだ結果による)
・To sleep is to go in a restful state of unconsciousness.
(Sleepするとは無意識の休憩している状態になること)
Beach(ビーチ)/ Bit*h(ビッチ)
・A beach is a sandy area that connects a landmass to an ocean.
(Beachは砂の土壌で海の陸塊につながっている)
・A bit*h is a spiteful woman.
(Bit*hは意地悪な女性)
Peace(平和)/ Piss(尿)
・Peace is different entities coexisting without conflict or violence.
(Peaceは異なる団体が暴力や軋轢のなしに共存していること)
・Piss is slang for urine.
(Pissは尿のスラング)
Leaf(葉)/ Reef (暗礁)
・Leaf is something that grows from the branches of trees.
(Leafは木の幹から成長するもの)
・Reef is a collection of coral that is formed over millions of years from particles of long dead sea life.
(Reefはさんごの集合体のことで、何百年も前からの長く死んだ海洋物の部分から出来上がったもの)
Late(遅い)/ Rate(頻度、割合)
・Too be late is to arrive past an agreed upon time.
(Lateするとは、了承された時間を過ぎて到着すること)
・A rate is the frequency at which something occurs.
(Rateは、しばしば何かがどのくらい起こるかの頻度)
Bud(芽を出す)/ Butt(切れ端)
・Buds are the very beginning of the formation of plants and flowers.
(Budsは植物や花のとても最初の形)
・Butts typically the ends of cylindrical objects like a club, stick, or cigarette.
(Buttsは基本的に筒状のものの終わりのもので、例えばこん棒、小枝、たばこ)
Dairy(乳製品)/ Daily(日常)
・Dairy refers to anything that is made from cows milk.
(Dairyは牛のミルクから作られるもの)
・Daily is something that occurs every day.
(Dailyは毎日起こる何かのこと)
Illuminate(明るくする)/ Eliminate(除外する)
・To illuminate is to shed light on something that was previously obscured by darkness.
(Illuminateするとは、特別に暗さに覆われているものに光を当てること)
・To eliminate is to get rid of.
(Eliminateは取り除くこと)
日本人が混同しやすい単語、Nativeの音声付きシリーズの続きはこちら。
是非チェックしてくださいね!
また、TOEICの単語勉強に役立つこちらもぜひご確認ください!
今日.ネイティヴの女の子と一緒に旅行してきましたが、今日一日で9. 10以外全て会話にでました。。その度に、意味は、先にわかるけど.Rなの?Lなの?て、あたふたしました。
字でおぼえなきゃ無理です。聞いたときには区別つかなくても、意味が先にでてきて。自分が言う番になると、???になり、発音あってる?て聞いたり。
難しい。。。
毎回感じますが、ネイティヴが発音する前にスウッと息を吸うところ、私には足りてないと痛感します。意識するとPeterの声が懇親会で響いている感じが少し出せますが…意識から習慣化できるように頑張ります。
わたしはDairy(乳製品)/ Daily(日常)の聞き取りが危険でした。頭にあるより、単語中にあるrとlの区別に苦戦してしまいました。スペルを見たら納得なのてますが。。。
Peace/ Pissの単語抽出が秀逸すぎて、大感動・爆笑でした!Pissよりもpeeで記憶されていたので、peaceと間違えて恥かくかもしれませんでした!笑
この機会にばっちし暗記します(黄色い画像がリアルで、また記憶定着にばっちしでした)
LとRを意識していると、最後の子音のMが落ちてしまいます。
たった、何個かだけですが、これを発音するだけでも、口の周りが痛くなります。
つくづく、日本語って、顔の表情を動かさずにしゃべることができる言葉なのだと
感じます。
苦手なLとRの発音ですが、舌の動きをイメージすることで聞きわけが出来るようになりました。
ただ、文頭だとわかりやすいですが、文の中にあると聞きづらいですね…
私も同意見です!中にあるrやlも聞き分けられるように自身の発音をしっかり矯正したいと改めて強く思いました。
私もyearとearの聞き分けが難しいです。
yearの方がねっとりした感じで、earはあっさりめな感じでしょうか。
何回も聞いて聞き分けれるようになりたいです。
今回も痒い所に手が届くような語のピックアップ有難うございます。発音記号ごと覚えて、自分が今どの音を出しているのか、意識しながら発音したいと思います
いつもありがとうございます!
今回ももちろん保存版にしました!
発音されている方の口元の動画が見られたらいいのになぁと思いましたが、だめでしょうか。
遂に登場したyearとear。y音声が苦手なので、しっかり音声聞いて練習します❗️ ありがとうございます。