TOEIC単語の勉強方法

【発音ハザード】TOEICによく出るのに聞き取れない英単語 10選(2)

日本人が間違えやすいTOEIC発音、引き続き取り組んでいきましょう!

 

misread 読み間違える、誤解する

ビジネス現場でもよく使いますので、しっかり覚えちゃいましょう!


shutterstock_185591567

 

 prospective 将来の、見込みのある

TOEICにめっちゃ出ます。

shutterstock_402968623

 

retailer 小売業者

これはもうTOEICの鉄板単語ですね。ビジネス英会話でもびっくりするくらいよく使います。

shutterstock_267549425

 

inventory 在庫品、(商品、財産などの)目録

これも超鉄板。今すぐ覚えるべし。

shutterstock_271929914

 

pottery 陶器類

この英単語を知らないと、Part1で悔しい思いをしそう。

shutterstock_272029055

 

rent ~を賃貸する、賃貸料

そういうタイトルのミュージカルありましたね!

shutterstock_511372381

 

mend ~を修正する、改訂する

これは日常英会話でも使いますので、ぜひ覚えちゃいましょう。

shutterstock_341919341

 

fabric 生地、布

カタカナ英語に引っ張られないようにしっかりと耳に音を記憶させてください。

shutterstock_253303036

 

expedite ~を手早く片付ける

おそらくかなりの人が、この単語の音を聞き取れないはずです。まずはよく聞いてみてください。

shutterstock_230176666

 

culinary 料理の

cookingでよくない?という思いをぐっと抑えて、しっかり覚えてください。よく出ます。

shutterstock_434389456

発音が難しいTOEIC単語、Nativeの音声付きシリーズの続きはこちら。

是非チェックしてくださいね!

【発音ハザード】TOEICによく出るのに聞き取れない英単語 10選(3)

 

また、TOEICの単語勉強に役立つこちらもぜひご確認ください!

TOEIC800点勉強法 TOEIC単語は発音から覚える!

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    【fabric 】
    そして、最後のc。しっかり子音を発音しないと、らしい音にならないので、ここでも気を抜かずに音を出し切る。

    全部注意事項満載の単語なので、こいつも練習のし甲斐があって嬉しいです。(涙)

  2. iris より:

    【fabric 】
    この単語も発音がめちゃくちゃ難しかったです。
    まず、最初のfa.
    fをしっかり出すことを意志kいすると、次のエァの発音ができなくなりました。。。

    お次に、エアを脱したと思いきや、br の息の量と舌の動かしが必要な部分に・・・
    こここまでで何回練習したことか。

  3. iris より:

    【expedite】
    早いと、???date と聞こえます。
    自分で発音すると、e以降がまったく違う音になっていてびっくりでした。
    特に、xとPの発音のときに息の量を増やすことがポイントだと感じました。

  4. iris より:

    【culinary】
    後の、na から ry に繋げるときも口をしっかりと動かさないと音が出ないことがわかりました。
    発音するのがすごく難しい単語です!練習のし甲斐があります!

  5. iris より:

    【culinary】
    初めてみたときに、なんじゃこれ?料理はcookingじゃーん!と同じことを思いました。
    カリナリー→カレー→料理 と無理矢理覚えてました。

  6. iris より:

    【mend】
    最初のmの発音をしっかり意識します。
    私はなじみのない単語だったので、以下のフレーズでしっかりと意味も覚えました。
    Never to late to mend.

  7. iris より:

    【rent】
    気を抜いていると、「went」に聞こえました…
    w と rは全然違う音なのに、びっくりしました。
    リスニングするときは、気を付けて聞こうと思いました。

  8. iris より:

    【pottery】
    poetry(詩的な)のと聞き間違いやすいなぁと感じました。
    違いは最初の母音、 a か ou の違いでした。
    ここの違いはめちゃくちゃ意識して発音しないといけませんね。

  9. iris より:

    【inventory】
    nからvへの移動が特に難しいです。
    ここも息の量がポイントです。

  10. iris より:

    【retailer】
    発音をして感じますが、最初にRがくる単語は、すごく苦手意識があります。
    舌と息の量を両方意識しないといけないからだと思いました。

  11. iris より:

    【retailer】
    いつも
    、「ストーリーテラー」となぜかイメージが被ってしまう単語です。
    画像も一緒に、意味と音をしっかり覚えます。

  12. iris より:

    【prospective】
    pをしっかりと発音する必要があると感じました。
    聞き取りにくい音でもあるなと思いました。

  13. iris より:

    【misread】
    最初のmの音をしっかりと発音します。

  14. iris より:

    このシリーズ学びが多く、大好きです!
    今日の学びです。↓
    【misread】
    最初、Mis.Reedと 人の名前に聞こえました。

  15. audi1622 より:

    culinary 料理のですが、日本語は一つですが英語は複数個あるんですね。知らないと何を言っているかわかりませんね。ありがとうございます。

  16. Missy より:

    culinary
    expedite この単語は知らなかったので、一度目では聞き取れませんでした。
    何度か聞きながら、自分が発音していくと、聞き取れるようになりました。
    発音ができないと聞き取れないのですね。

  17. swanti より:

    昨日、YouTubeを色々見ていたら、cuisineという言葉がありました。
    もともとはフランス語で、国や地域、文化独特の料理ということ・・
    culinaryに続き、料理の言葉はたくさんありますね。

  18. buchi-neco より:

    Cook で良くないか?と思いつつ、始めてculinaryという言葉を知りました。
    culinaryはよりフォーマルな感じの料理みたいで日本語で言う割烹みたいなもの?というイメージで、culinary schoolはより本格的な料理教室=プロ向け?なのでしょうか。違いを調べるついでにcookとmakeの復習も出来ました。

  19. swanti より:

    どれも馴染みがない単語ばかりで・・しっかり発音を聞いて覚えたいと思います‼

    • yuki より:

      普段なじみなくても、TOEICではかなり出るものばかりなので、ぜひ何度も確認して覚えちゃってください!

  20. YasushiSugawara より:

    Yukiさん今日は!今日からTPEICのメルマガ及び日本人が間違いやすい発音コーナー登録後3日後要約聴けてとても嬉しいですねーーでもその為にYukiさんの腕腱鞘炎気味とか心配ですよーー大事にしてくださいねーーいっぱい発音練習しまいますよーありがとうございます今日よろしくお願いします🌺🌸💐🌺🌷🌻

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA