ベタな内容で恐縮ですが・・・・。 本当にUKは EU離脱するんですね。 以前のライルランド独立みたいに散々話題になっても、 結局独立しませんでしたー、という感じになるかと思っていたので 昨日の昼は本当にびっくりしました。 これは完全に素人感覚なのですが、今年の2月にロンドンの雰囲気を見た感じ とてもEUから離脱してやっていけるようには見えないですね。 なんかですね、街がどんよりしているんですよ。 (決して天気のせいではありません) なんでも今回の結果って白人労働者層が かなり離脱に投票しているみたいなんですね。 7年間賃金が上がっていなくて、ものすごい不満がたまっていたそうです。 なるほど。 でもアメリカよりはいい気がするんですよ。 アメリカって、労働的なところはほとんど白人じゃない人々がとってるじゃないですか。 でもロンドンではタクシードライバーやウエイターウエイトレス、ホテルの客室清掃員など アメリカで非白人がやっている仕事も白人がほとんどでした。 つまり、アメリカよりは仕事があるように見えたんですけどね。 (私の友達のアメリカ人とか、白人でそこそこ優秀なのに、 馬車馬のように仕事掛け持ちで無休で働いても、年収300万円とかたくさんいます) いや、本当に繰り返して恐縮なんですが、 アメリカではトランプ氏があそこまで支持されて、イギリスではEU離脱。 両方の背景には 「人生こんなはずじゃなかった」という白人層がいるんですよね。 彼らって昔は世界中で優位な立場だったから 親の世代と同じように、いい感じの生活ができると思っていたのだと思うんです。 でももう違うんですよね。 人間って一気に良くなったり悪くなったりすると気付くんですが、 徐々に悪くなると気づかないんですよね。 俗に言う水から茹でられたカエルです。 彼らは徐々に経済や生活が悪化してても、 徐々にだからあまり対策をしてこなかったのかもしれないですね。 遅かれ早かれ、違う形で日本にも起こり得ることなので、 今のうちに準備をしっかりしておきたいですよね。 (そのためには、本当に英語が大事過ぎます)
そして、一年。この前メイさんも来ていましたね。あまりに話題にならないのでびっくりしましたが。。。
どんどん世の中変になっています。。
ロシアのドキュメンタリーで、インタビューされた人、殆ど、一人を除いて綺麗な英語でした。中高年ばかりなのに。ロシア人に負けた。。。
日本でも東京と大阪はタフな生活をしているようだったと
ある人が言っていましたが、地方の方は笑顔だったそうです。
そこが最大の海外との差で、とても感激したそうですよ!
日本人もいづれは水から茹でられたカエルになることは必定
まあ、白人優位の妄想よりはましですが・・・。
海外の方から、日本人は仕事を愛しているように見えると。
それだけ幸せですよ、笑顔があるだけ、、、。
英語やそれ以外の学問をいま大人になってからどんどん身につけていく必要をヒシヒシと感じます。
グローバルで戦える力をしっかりと掴み取らなくは!