最近天気がすごいですよねーー。
気温の高低もすごいし、気圧が上がったり下がったり。
メルマガを書き始めて早4年くらいになるのですが、
メルマガを書きながら人の観察をしていたら、
こういう気候の時って人がイライラするのを
すごく分かるようになったんですよね。
(普段ゼロの理不尽な苦情が、急にドーーン!と来るので)
なので、朝天気予報を見ると
「ああ、今日は人がイラつくからちょっと気をつけよー」
と、混んでない電車に乗ったり、繁華街にはいかないようにします。
昨日はたまたま帰りが満員電車だったんですが、
みなさん相当イライラしてましたね。
そもそもここ数日人身事故がすごく多いですし。
(YLS5期のSさんも、目の前で人身事故が起こったって言ってたし・・・)
でね、すごく思うんですよ。
気候に左右されるなんて、セルフメンテナンス全然できてないなーって。
そりゃ人間だって自然の一部だから、影響受けるのは当然ですが
他の生き物と違って、高度な知恵を持っている(はず)ですよね。
うまく対処できないものなのかなー?っていつも思います。
私もやっぱ気候によっては「しんどいなー」って思うことありますが、
いろんな方法を使ってスッキリするようにしてます。
だって、天候なんて私たちの力ではコントロールできないし、
それでイラついたらもったいないと思うんですよね!
とか言ってますが、私は本当に数年前まで
周りのことにすごく左右されていたんですよね。
でもあることに気がついてから、かなり改善したんです。
それは、「幽体離脱して自分を見ること」を覚えてからです。
気候だけじゃなくて、しんどいこと一杯あるじゃないですか。
世の中にはそういうのは一切見ない「なんちゃってポジティブ」も存在しますが
私はそういう虚偽はあまり好きじゃないんですよね。
しんどいとどうしても「人生終わったーー」みたいな気がするけど
幽体離脱したような感じで、
・ 自分
・ 自分が置かれている状況
を客観的に上から見ると、冷静に状況も見れるし
「解決に向けてなんとかやってみようか」と思考できるようになるんです。
しんどいって思ってる時は、感情に支配されてますからね。
で、
「Yukiさん、そんなこと言っても幽体離脱なんか出来ません!」
と言う方は
===============
自分に質問
===============
をしてみてください。
・今なんでしんどいの?
・どれくらいしんどいの?
・しんどい原因は何?
・とりあえず応急処置は何?
・中長期的な対策はあるかな?
こんな感じですね、本当に心が穏やかになりますよ。
だから、YLSや私のセミナーでは受講生に質問攻めするんです。
・今の英語の悩みは何?
・どこが納得いかない?
・発音のどこの部分がおかしい?
・どこが筋肉痛になってます?
こんな感じです。
Yuki式幽体離脱メソッドとか命名しようかな・・・
(怪しすぎるんで絶対にやりません)
追伸:
時間って本当に大事なので、
大して面白くない話をズーーっと話す人とか
大した情報じゃないのにダラダラセミナーやってる講師とか見ると
その人の鼻の穴に耳栓入れたくなるんですよね。
追追伸:
ファーブル昆虫記を書いたファーブルさんの名言がお気にです。
人間というものは、進歩に進歩を重ねた挙げ句の果てに、
文明と名付けられるものの行き過ぎのために自滅して斃(たお)れててしまう日が来るように思われる
深いなー。
ただ、ファーブルさんってたしかストレスがたまると
森に行って小鳥を打ちまくってたって誰か言ってましたよね。
ファーブルさんでさえ、幽体離脱が困難な時があったのでしょうね。
幽体離脱式はガッツリ採用させて頂いています!
以前は満員電車や天候に左右されまくってましたが、だいぶ影響を受けなくなってきました。
大切な事に脳と時間を使いたいので、セルフメンテナンスは大事ですね^ ^
自分でした。失礼!
そのほかは、冬が嫌いで夏はご機嫌です。
ですので、盛夏に仕事を頑張ると、冬季のロスをカバーできます。
来年からは、そういう見通しで計画してみようかな・・・。
想像以上にお天気に支配されやすい時分に気が付きました。
風の日は相当期限が悪いです。
妹は強風の日が大好きですが、ずっと落ち込んでしまい
とうとう10年以上そのままで・・・。ああ・・・。
今年は天気が定まらない日が続きます。
雨の降り方も境地的なようで・・・。
豪雨被害とかも心配になりますね。