Yukiのブログ

忍者とサムライと大奥のトップを混ぜて3で割るイメージ

shutterstock_146609780

 

今日はYuki式英会話勉強法購入者の方から
下記のようなご相談を受けました。
ご本人のOKをもらいましたので、ここでお返事します。
(プライバシーのために一部伏字と省略してます)

ーーーーーーーーーーーーー
Yukiさん

こんにちわ!

Yukiさん覚えていらっしゃいますか?先日、主人の仕事の関係で
ドイツからのクライアントさんとディナーを一緒にすると書いてアドバイス頂きましたOです。

行ってきましたあ!

結果は、消化不良です。
そしてかなりへこんでいます。

ネタはいくつか用意して行ったんです。

・オバマさんの広島のスピーチに対して思った事
・オリンピック
・教育事情
・私自身の小話や趣味
・休暇の過ごし方
・ジョークや心理クイズ

など、、。上っ面ですが、、。
話題がなくなった時に使えたらいいと思って。
結果、沈黙が何回もあったのにもかかわらず、ほぼ使えなかったんです。涙

まず、メンバーはドイツ人、通訳さん(日本人男性)主人と私の四人です。

使えなかった理由は、私が一緒懸命英語を話ていたんですが、
通訳さんに、
「そんな日本の地理なんか説明したって分かんないよ!彼には。」
と言われ、心が折れてしまったからなんです。
(そんな言い方しなくても、、。)←私の心の声です。

説明しちゃダメだったのかな?
「その地域は日本海沿いにあって本州の北側にあるんですよ。」って言っただけなんですけどね。

それが乾杯をして少したった頃で私の中ではいい具合にほろ酔いになって緊張がほぐれてきて、
さあこれから~(笑)という時だったので、
思いっきりハンマーで殴られた気がした訳です。
また言われるじゃないかと思ってびくびくしてしまい
それからは、思うように話題をふれなかったのです。
正直、泣いてました心の中では。

それでも文句言われなさそうな?話題を考えて
話しかけましたし、主人もこれ訳してと、
ふってくれたので "話せなかった" という状況にはならなかったんですが。
自分の中では思いだすと泣けてくる状況です。
なんせ場数がないですから。

=途中略=

正直、
私の中では邪魔された感もあるんです。
その一声がなかったらもっと話せたはずなのに、、と。
それで、ちょっと言われてへこんでいる自分の弱さにも腹を立ててるのかもしれません。

長くなりましたすみません。這い上がりたいんです。
でも何から整理していったらいいのか分からないです。
どう心を整理したらいいのでしょうか?
是非、優しめなアドバイスをいただけたらうれしいです。

=====================

いやー、私短気なので久しぶりにブッチリ来ましたね。
本人を直接見ていないので憶測ですが、
この通訳のおっさん嫌な感じじゃないですか?

こう言う人いるんですよねー「西洋かぶれ」。
ちょっとあっちの世界を知ってるからって、こっちの世界をバカにしているというか、
(あっちってあの世じゃないですよ)

最近だいぶなくなってきましたがまだ生存していたとは・・・。

Oさん、あのね、こう言う人は絶対に相手にしてはダメです。
英語喋れてあっちの世界を知ってるかもしれないけど
だからって人を見下したような態度は許せません。
人間としてどーなのよ、って感じですよ。

「日本海沿いにあって本州の北側」??
私が外人だったらめっちゃ知りたいですよ!

でもね、こう言う人って終わってるから相手にしないほうがいいですが、
でも同時に駆逐もしていかないといけない。

こう言う人がこんな態度でのさばっているのは
それが許される環境にあったんだと思うんです。
私はそういうのを放置できない性格です。

なので、Oさんにはバリバリになって見返して欲しいです。

まず、ネタをそれ位考えていったのは素晴らしいと思います!
本当によくやりましたね。Oさんってもともと素直な人じゃないですか、
とってもいいところだと思います。

あとは細かいことあげたらきりがないですが、
この2点に絞りたいです。

(1)外国人と話すこと自体に慣れましょ

これは普通に慣れてなければ緊張するので、
慣れればいいじゃん、という発想です。
skype英会話とかで安くていいので、ひたすら外人と話してみるのもありです。

あと、発音を磨くと一気にセルフイメージが上がるので、
まずは発音をピカピカに磨いてみてください。

(2)インプットを今の50倍にしましょ

英語で会話をするには、英語の会話内容を知ってないといけないです。
で、日本人は圧倒的にそのインプット量が少ないです。

プロの方が言うには、必要なインプット量の2%しか
インプットしていないそうなんです。

なので、今回テーマとしてあげたトピックはとてもいい内容なので、
それに関連する英語を調べて(ネットの記事とかで十分)
ひたすら覚えまくることです。

しかも覚える時に、どこがポイントか?
どういう論理展開でNativeに伝えるか?
どういう質問を想定するか?

とか色々考えてインプットすると、会話に柔軟性と知性が出ます。

(6/25のセミナーで話すのはまさにコレ)

ということで、
(1)と (2)をやれば、少々ブロークンな英語でも
その場はしっかりと行けると思います。

あとは覇気を持ちましょう。
相手の外国人だけでなく、西洋かぶれの日本人も凄む位のです。

イメージとしては、
忍者とサムライと大奥のトップを混ぜて3で割った感じ。

西洋かぶれのおっさんに言われて凹むということは、
どこかで自信がないのが思いっきり出ちゃったんだと思うんです。

だから、自分で自分に自信をつけないとダメです。
自身は圧倒的な行動量と実績が大事。

それがまた「すごみ」になって、オーラになります。

これ、結構大事ですよ!
Oさん、めげちゃダメです。頑張ってください!

追伸:
発音コンプリートコースの特典セミナーですが、
「今日報を追い上げているので待ってください!」という連絡を
10人くらいいただいています。
これ、すごくいいと思いますよ!いつかはやらないといけないんですから!
今やっちゃいましょう。お待ちしてますので。

ちなみにこの特典セミナーでは、62日間学んだことをガチで復習し、
その場で私とPeterで直していきます。
ものすごいセミナーになると思います。
これも62日間訓練していただいたからこそできるもので
私が一番やりたかったやつです。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    今忍者不足で、あちこちで募集していますよ。かなりバードで、三胚器官が弱ったシニアには無理みたい。。残念。

    慣れはともかく、日本人は、圧倒的にインプットが、少ないて言われています。
    ガンガン入れていきましょう。その為のネタがここにはたくさんあります。
    人間、覇気が大事。
    リベンジ。

  2. chobi より:

    なんて言えば良かったんでしょうね。通訳の方の正解が知りたいです。今見ているにJapan is consists of more than 7000 islands and there are 4 main islands; Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyusyu.とか書いてあったの見つけました。これより、この方が紹介している説明の方が興味深い気がします。。。

  3. juneberry より:

    最近思うのですが

    日本人の女性はもう少し、歩く時姿勢をよくしたほうがいいです。

    腹筋が弱いか背筋が弱いかです。

    人のことは言えませんが、若い人には頑張ってほしいで===す。

  4. juneberry より:

    この女性は7期のMさんに似ていますね。

    彼女も美人でスタイルがいいから

    きっと外国の男性にもてるとおもいます。

    うらやましい・・・。

  5. juneberry より:

    chobiさん、無理しないで、でも頑張りましょう。

    毎日1メートル歩けば、一年後には365メートルになります。

    私も記憶力が弱いので、コツコツやっていきます。

  6. chobi より:

    それにしても嫌な通訳の方ですね。会社にも同じような方がいます。英語力と人間力、同時に高め、成長することを大切にします。 Yukiさんのコメントにジーーーンです。

  7. chobi より:

    インプットを今の50倍。英語で話す機会があり、本当に本当に足りてないと感じました。今、リオオリンピック真っ最中ですが、内村航平選手をはじめ「練習したから本番で冷静に競技ができる」ということを改めて思い知らされています。私もたくさん練習(勉強)しないと英語は話せないので頑張ります!

  8. juneberry より:

    聞いた話ですが

    スカイプレッスンを毎日6コマ、20年という人がいて

    ペラペラになったそうな。

    すごい!

    • chobi より:

      本当に凄いです。1コマ25分だとしても3時間!努力が成果に結びついてるんですね!

  9. juneberry より:

    覇気! なかなかタフな課題ですね。

    一朝一夕には身につかないので、コツコツと毎日努力しないと・・・。

    200時間×5 位で多少ありそうな。それも甘いかな???

  10. juneberry より:

    忍者は想像以上に海外で人気です。

    忍者の修行に来る人もいます。

    ある人は犬に忍びという名前をつけていて、笑えました。

    本人はまじめです。

  11. natto1129 より:

    相手の立場にたって求めている事を提供してあげる。その為には事前のインプット、ネタ力が欠かせない。

    ユキさんの英語を学べばそれが得られる!ですね(^^)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA