日曜はメルマガ定休日ですが、昨日YLSのある方の日報に返信した内容を
シェアした方がいいなーと思うので朝早い時間に失礼します。
あなたにはありませんか?意気揚々と英語勉強を開始しても
一定期間過ぎると飽きたというか、やる気がなくなって英語が続かなくなること。
実は、
YLS7期のある方が、2ヶ月目に入ってやる気が減っています。
1ヶ月目はかなり生き生きしてたんですが、やる気がなくなっちゃってます。
昭和的な発想だと「根性が足りない」ってなりますが
自分もこういう時期が何度もあったので、「根性不足」以外の原因を考えました。
そしてYLSでたくさんのメンバーを見てきて分かったんですが、
これは実はすごくいいことだったんです。
何故かと言うと、
やる気がなくなったのは、目標を達成したからなんです。
英語を始めた時って「英語を話したい」って漠然とした目標なので
1ヶ月くらい頑張って発音がよくなったり、英文に慣れてくると
なんとなく当初想定していた目標を達成した感じになるんです。
英語にあまり慣れていない時に立てた目標って
結構そういう感じなんですよ。
で、目標を失ってやる気がなくなるんですね。
なのでやる気がなくなるのは当然、そしてその時の処方箋は
新しい目標を設定することなんですね。
で、どうやって新しい目標を立てるかは
本当に話が長くなるので別の日にじっくりお話しするとして、
(YLSにはシェア済みです)
ここで一つ大事なことに気がついて欲しいんです。
それは、
「とにかく英語を継続して勉強する」
ことなんです。なぜなら英語でレベルアップするための
下記のサイクルの一番最初のステップだからです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とにかく英語を継続して勉強する
↓
ある程度やって中間目標達成
↓
目標を失ってやる気を失う
↓
新たな目標を設定する
↓
その目標を達成してやる気を失うまで継続して勉強する
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なのでやる気を失うまで続けないと始まらないんです。
なのでこのメルマガを毎日読んだり、
他にも英語勉強してるけどイマイチ何も起きない人、
とにかく行動量・英語に触れる時間を増やしてください。
そしてそのためにぜひ私のオフィシャルサイトを
日報代わりに使ってください。
ここの各記事にコメントを投稿し続ければ
おのずとやる気を失う時期が必ずきます。
そしたら成長の時です。
読者の方からもよく「英語を使う機会がありません」
と云うご意見を頂くんですが、そういう方こそぜひチャレンジしてください。
月締めでコメント数を集計し、トップ1-3位には
私からAmazon商品券をお送りします。
ぜひ一緒に頑張りましょう!
わたしなりの継続のコツは
毎日60点をとることです。
今日100点やったので、ぐったりしてしまい
次の日やらなかったら、結果は平均で50点かそれ以下になります。
やる気がなくなるほど、やっていないので
もう少しやらないと、と思うことがエネルギーになっています。
コメントもそんな感じですので
あまり飽きることはないです。