Yukiのブログ

避難訓練同じ??Nativeを目の前にした時のとっさの一言訓練

shutterstock_379742203

なんかイギリスがEUから離脱するかでごちゃついてますね。
スコットランド独立騒動みたいに、なんか何もなかったかのようになりそうな・・・。

なのであまり深追いしてもかな、と思うのですが
ブレキジット(BREXITーーBRITAIN +EXITの造語)だけは覚えておきますか。以上。

さて、昨日はYLS申込み先着特典で
Peter一家と浅草ツアーに行ってきましたよ!

ありえないほど気候も良かったので、とてもいいツアーでした。

この企画ももはや6回目くらいに来ておりまして、
(過去は無人島バーベキュー、屋形船もんじゃ、釣り堀居酒屋)
私も経験値が増えてきました。

Nativeと長時間一緒にいて起きることが
大体分かってきたんです。

最初: 
フリーズ。頭真っ白になり、何を話していいか分からず。

途中: 
単語しか出てこない!
文章でなく 「 Coke, OK?」な感じになってしまう。

最後の方: 
なんか聞こえてきた、なんか言えるようになってきた。
やっと慣れてきて少しづつ意思疎通できるも、時間終了。

大体こんな感じですね。

多分英会話スクールに飛び込んだ人も
大体こんな感じでレッスンが終わってないですか?

これに対する対策はYLSには音声で投下してますので
YLS生は必ず確認ください。

紙面の関係で、ここでは「とっさの一言」に絞りますね。

Nativeを目の前にすると、適応するのに時間がかかって
「とっさの一言」が出てこないんです。

これっていつも思うんですが、災害時と同じだなと思います。

1年に一回訓練したくらいじゃ、本当に地震が来た時
アワアワして何もできなくなっちゃうやつです。

で、

「地震が来たらまず〇〇」ってあるじゃないですか。

例えば、コンロの火を消すとか、机の下に入るとか
とにかくドアか窓を開けるとか、そういうやつです。

で、英語ではどうするのかなんですが、
「あ、Nativeの前に来てもうた!」と思ったら
(エセ関西弁への苦情は受け付けません)

まずは「疑問文か」「自分の意見を言うのか」だけ判断してください。

「疑問文」だったら
Do you ~ ?  /  Does she/he ~ ? / Did you ~?

5W1Hが来ますよね。

「自分の意見を言う」場合はとりあえず
I think って言っちゃいましょう。

これを意識するだけでも、とりあえず「Coke, OK?」はなくなります。

その後どう続ければいいのよ?って思うと思うんですが、
災害と一緒でまずはやることは1つに絞りましょう。

Nativeに遭遇したら、「疑問文?」「自分の意見?」
で頭を整理して口を開けてみてください。

追伸:
PeterとEmyの愛の結晶Jackちゃんは
私が抱っこしても全然泣かず、万遍の笑みで応えてくれます。
本当にびっくりするくらい可愛い子です。
せめてこの子だけでも日本に残って欲しい・・・
(Peterごめん)

追追伸:
ちょっとマニアックな話なんですが、
20年の時間を超えて、BonJoviのAlwaysのプロモの謎が解けました。
浮気した男性と飛び出して見つけてくれた男性って別の人だったんですね!
何度も観てたのに気づかなかった・・・・。

追追追伸:
7/23-24にビジネスで英語に困っている人のためのセミナーやります。
かなりすごい内容なのと、グローバルエリート監修なので
本当に困っている人、予定を空けておいてください。
ちなみにセミナーで合宿ではありません。

追追追追伸:
昨日からYLS6期の英語プレゼンが始まっています。
毎回そうなのですが、本当にびっくりするくらい素晴らしいものが出てきます。
みんなよく頑張ったな・・・。スクールの中で一番好きな瞬間です。

 

 

POSTED COMMENT

  1. juneberry より:

    とっさの一言が出ないのは、考えすぎかなと思います。

    ブロークンでもいいので、音を出し続けるといいのでは?

    だんだんに文書らしくなるので、まず単語から口に出すようにしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA