Yukiのブログ

不幸にならない英語勉強術(先生はどのタイプか最初に見極める)

shutterstock_397015858
最近、以前にもまして読者の方からメッセージをいただきます。
結構多いのですぐにお返事できなかったりです、すいません・・・。


編集後記に共鳴してくださるメッセージが一番多いのですが、
もちろん、一定数苦情を言っていらっしゃる方もいます。

(大体気温/気圧の高低が3日くらい続くとドーーッと来ます)


明らかにイっちゃっている人はちょっと置いておいて
かなり強くご自身の意見をお持ちの方が定期的にいるんです。
で、私のスタイルの「ここがおかしい!」というメッセージになってます。


そういう方が一定数になってきたので、昨日分析してみたんですよ。
そしてわかったんですけど、彼ら彼女達は多分ある所の線引きを認識してないかな?と思うんです。


多分、皆さんにもこれって有用なので、今日はそれについて書きますね!


あなたが英語を勉強したい!ペラペラになりたい!
と言って、いろんな英語情報発信者を見ますよね?


その時には、こういう2種類の人間がいることを覚えておいてください。

(1) 留学経験・帰国子女の経験をもとに英語を教えている人

(2) 上記以外で、日本にいながら英語覚えた人 ← 私はこっち


で、主に教える内容もこのカテゴリーによって違います。


(1)の人 : Nativeの英語を教える

(2)の人 : 日本から出なくても英語をゲットする「思考」を教える


です。



で、これについては良いも悪いもないと思います。
どちらも重要だし、学ぶ側が好きな方を選べば良いと思うんです。



で、私は英語だけじゃなくて「思考」をお伝えしてます。

だから、


・ 発音コンプリートコース: 夕方には音声で発音ゲットの「思考」をお届け

・ Yuki式英会話勉強法: 英語をどうやって勉強するかの「思考」をお届け

・ 各セミナー : 私の「思考」を皆さんの力や顔色を見ながら直でお届け

・ YLS(私のLINE英会話スクール) : 私の「思考」を毎日直に伝授 プラス 縦横のつながりで「思考」を共有


しているわけです。


知識って、今やネットでゴロゴロ落ちてます。
だから、それを蓄積してもあまり意味がないし、
(開催できれば)東京オリンピック以降辺りから、人工知能に越されるかもです。


でも、学ぶのは本当に自由なんですよ。

だから好きな人から学べば良いし、自分と違うと思えば
別に読まなければ良いわけです。


もっと大量にnativeフレーズを紹介すべきだ!
と思うのであれば、(1)の先生のところで教えてもらうか、

ネットで落ちている大量の英語を拾ってくれば良いんです。
(それであれば、私の発音コンプリートコースはお役に立てますが)




私は社会人になってから、

「誰かから学ぶ時は、知識でなく「思考」を学ばせてもらう」

と決めています。


なので、メルマガとか書籍とかで素敵だなーと思ったら、
どんなに高いセミナーでも絶対に行きます。


そういった観点からも、これからもずっと「思考」をお伝えします。

なので、読者の皆々様におかれましても
そんな観点で読んでくださると嬉しいです!


追伸:
私の「思考」を毎日これでもか!と伝えまくるYLS。
6期のIさんが日報で嬉しいことをご報告くださいました。

====================

朝GABAにて、スモールトークがCNNのおかげで少し膨らんだ。
これまで「週末どうしてた?週末の予定は?」ばかりだったが、
少し会話ができるようになってきた。少し英作文のスピードと正確さが上がってきた。

〜途中略〜

その後プリンスの話をして、スティービーワンダーの精神性はすごいね、
マイケルジャクソンも彼の影響があったっていうよね、
最後にThe corrs?アイリッシュが好きならクランベリーズも好きかもよ、
U2はアイルランドだけど、あまりアイリッシュじゃないね、などのトークをしました。
1年ネイティブと接していても大した話が何も言えなかったんですが、ネタ力はすごい

======================

文法とか磨くよりも、まず何を話すか?=ネタりょくを身につけよう!
と言うことを、早速実践くださったんですねー。

いや、本当にネタりょくは大事。
そもそも話すことないのに、英語勉強しても意味ないじゃん。


そんなネタりょくセミナー出たい!という人はどうぞ!(6/25だけど)(開催終了)

http://deepknowledge.lolipop.jp/cs/235/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA