Yukiのブログ

口臭を英語で言う!~コスモポリタン記事に学ぶリアル英語~

shutterstock_67165957

 

アメリカ人と関わると必ず言われるんですが、
「日本人って痩せてるよね・・・なんでそんなに食べるの?」ってヤツです。

注文すると大皿が出てくるアメリカのほうが
よほど大量に食べている気がするんですがね・・・。
このすれ違い、不思議です。

さてさて体重管理などでここ数年矢面に立たされっぱなしの炭水化物。
一切食べません!って人確かにいますね。

私もあまり食べない方ですが、
そもそも1日1.5食なので、今日は炭水化物の気分じゃないとなれば
その日は1回も食べないということになるんです。

ただ、日本人は玄米であの江戸時代も乗り切った人種なので、
我が家では大量に玄米を炊いて冷凍ストックしております。

玄米って炊飯器が汚れません?栄養が豊富だからか大暴れするようで、
毎日あれを洗うとなると、若干頭おかしくなりそうになるので
週に1回くらい炊くというサイクルにしています。

さてそんな炭水化物ですが減らしてもいいけど
完全に絶たない方がいいんだそうです。

9 Reasons You Should Never Give Up Carbs
(炭水化物を諦めない方がいい9つの理由)
http://www.cosmopolitan.com/health-fitness/news/a54584/dont-give-up-carbs/

いかにもコスモポリタンっぽい記事!

9つの理由の詳細は上記リンクから見ていただくとして、
コスモポリタンの文章って面白いなーって思ったところを
いくつかご紹介したいなと思います。

1. Your breath may get rank.

炭水化物を抜くと、ケトンたいレベルが上がって
口臭がきつくなるらしいんですよ。

で、それをこの記事ではget rankって表現してますね。

rankってランキングのrankですよ。
順番に並べたりとか、軍隊の階級とかのrank。

悪臭って意味があるとは・・・お恥ずかしながら知らなかった。

んでもう1つ。

2. Your mouth may feel like cotton.

ケトンたいって水分も奪っちゃうので口が渇くんですって。
で、コットンみたいに感じる(feel like cotton)というのが面白い表現ですね。

コットンみたいにゴワゴワしてて、水分を全部吸収しちゃうイメージなんでしょう。

なんか水分を思い切り吸収するってなると
私のイメージではヘチマタワシなんですが、

あんなのが口の中に入った日にはシャレにならないので
頭から消し去ることにしました・・・・。

ということで最近は結構コスモポリタンが好きだったりします。
言葉の表現が面白いので。

追伸:
今、私のオフィシャルサイトでは
読者からの質問にPeterと一緒に答えるコーナーがあります。
https://yokoyamayuki.com/topic/qa/

ここで公開回答しますので
ビジネス英語に関するご質問をお寄せください。

http://goo.gl/forms/UZpIy5B0gM

なお、なるべく具体的なご質問をお願いします。

 

POSTED COMMENT

  1. juneberry より:

    日本人のお肌がきれいなのは、お米を食べているからだそうです。
    水分を含んでいるので、保湿効果があるのでしょうね。
    食べすぎないようにして摂りたいものです。

  2. natto1129 より:

    あとは、なんだかカッコ良いcarbohydrates。
    この単語をカッコよく発音できるよう修行します。

  3. natto1129 より:

    get rank 悪臭を放つようになる とは、全く思いつきません…良い勉強になりましたm(._.)m

    また、feel like cottonについてもお陰様で、モサモサする感覚を味わえましたm(._.)m

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA