Yukiのブログ

「優秀な同期」という成長促進剤~英語の勉強において先生や教科書以上に必要なもの~

shutterstock_299612054

 

気がついたら7月も5日過ぎているんですね・・・。
上半期は潜伏の6ヶ月だったので、下半期は
思いっきりドライブかけていきたいなーって思っています。

すでにまだやり切れていない!と思っているので、
生活の中の無駄な時間をチャチャっと削って、
より一層豊かな生活をしたいものです。

豊かってお金じゃないですよ。
(お金がないと困りますが)

生活の一瞬一瞬が輝いているようなイメージです。

ゆっくりとおいしいお茶を飲んだり、
じっくりご飯を作って家族でワイワイ食べたり、
ワンちゃんと戯れたり、サボテンに刺されたり笑。

そんな感じです。

そんな7月ですが、YLS(Yuki's LINE School)の6期が
ものすごい勢いで駆け抜けています。

6期は全5ヶ月のうちの5ヶ月目。

先月から毎週出している英語プレゼンが
今月も続いている感じです。

6期は全体的におとなしい感じなのですが、
プレゼンが始まってから一気に火がついた気がしました。

とにかくプレゼンの内容が賢いんですよ。
見てて面白い。時々発音とかのチェックを忘れちゃうくらいです。

今週の分については、まだ提出してくれていない人もいますが、
提出された中でとにかく面白かったのが、

Yさんの"Why Japanese don't smell!"(なぜ日本人は臭わないのか?)

Uさんの"Biomimetics"(生物の機能を模倣する技術の総称)

Nさんの"5 tips to visit Kyoto"(京都に行く時に気をつけるべきこと5つ)

って書きましたが、実は全員面白かったんですよね。

ここまで我武者羅だったんで、ちょっと覚えていないんですが、

6期がこんなに面白いプレゼンを作ってるのは
基本的に TEDでプレゼンの基本の流れを覚え、
そこにネタ力を乗せていったからかなーと思います。

ただ、他の期に比べると、海外ドラマや動画を見る頻度は低かったんで
どうなるかなーと思ったんですが、いい感じに落ち着いてよかったです。

でね、こう書くと「何かたまたまこうなりました!」みたいに見えると思うんですが
実際にはどこがキッカケだったかって、すごく明確にわかっています。

キッカケは、先月の第1回目のプレゼンで
K澤さんとK永さんがぶっ飛んだプレゼンをしたからです。

これはもう100%云えるんですけど、
下手するとですよ、

・どんなに優秀な講師よりも

・どんなに優秀なテキストよりも

「同期」ってすごく大事!

なぜなら先生やテキストで言われていることが
「うざいなー」「やる気でないなー」って感じだとしても

同期がちゃんとやってるのを見ると、一気にスイッチ入るんですよ。

その速さたるや一瞬です。

私が褒めたすかしたで20分説得するより
同期に先を越された方があっという間に行動できます。

私が提出された英語プレゼン動画を
必ずYLS全員(OB/OG含む)に見せるのは
そういう効果を狙っているためです。

卒業生にもちょっと鼻息荒くなってほしいですからね!

ということで、英語や何かを学びたかったら
絶対に優秀な同期を見つけてくださいね!

どんな先生や教科書よりも、あなたを成長させてくれます。

追伸:
正直今週末の6期のプレゼンには感動しました。
私は善人ですがクールなタイプなので、普段あまり心動かされないのですが、
今回は本当に感動しました。6期のみんなありがとうー!

追追伸:
ビジネス英語に関するQA、じゃんじゃん受け付けてますよ!

http://goo.gl/forms/UZpIy5B0gM

いくつかご質問いただいているのですが、
「自己完結」されている方がいてちょっと面白かったです。

追追追伸:
オフィシャルサイトのコメントですが
https://yokoyamayuki.com/

今月も1-3位にはアマゾン商品券贈呈しますので、
みなさんじゃんじゃんコメント入れてくださいねー。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    成る程。納得、腑に落ちます。誰もが経験はしていると思います。
    年とるとあまりないのが残念ですが。。しかし習い事で、今その同期スウィッチが入りまくりなのです。
    早く習得して、もっと外国語に時間を割きたいです。

  2. juneberry より:

    いつも選んだ写真のセンスがいいので、感心します。
    男の子がもっているジョウロの水は黒板にあらかじめ描いてあるのですね。
    さすが!

  3. juneberry より:

    本当に素敵な笑顔でしたね!動画でスピーチしていたSさんの成長は驚異的です。
    あれを拝見した同期の皆さんはさらに燃えているおでは?

  4. 匿名 より:

    昨日はYLS生7期の卒業プレゼンだったのですが、皆さんの笑顔の写真が素敵でした!
    同期の成長を見るのが、一番の薬なんだろうな~~~。
    切磋琢磨して、自分のレベルを上げていくのがいいですね!

  5. natto1129 より:

    自分もスキルを上げて、周りの人に良い影響を与えらられるよう日々精進します!

  6. natto1129 より:

    学習を続ける上で同期の存在は不可欠ですよね。更に優秀な同期の存在は、発奮材料になるのでなお良し。とてもありがたい存在です(^^)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA