Yukiのブログ

ジムキャリーの映画にみる人生をガラっと変える方法 ~やるって言ったらやる!~

shutterstock_106167272

s_bukley / Shutterstock.com

昨日は付き添いで大病院に行ってきたのですが
お盆のせいかかなり空いていました。

大病院・・・と言っても歯科病院なので、だいぶ気は楽でした。

製薬会社に勤めているときは、仕事でよく総合病院に行ったんですが
やはり皆さん体調しんどそうなので、雰囲気どんよりだったのです。

だけど、歯医者さんは割りかし雰囲気がいい感じですね。

さて、昨日は『イエスマン “YES”は人生のパスワード』という映画を流してました。
英語も綺麗でわかりやすくて、勉強のためにもいい映画です。

この映画は離婚以来全部のことに対してNoで
ありとあらゆるチャンスを逃していた主人公カールが

何事にもYesを連呼する変なセミナーに感化され
あれもこれもYesと言っていたら人生思いっきりハッピーになっちゃった話です。

ただ、なんであろうとYesを言いまくったので

・ アラブ人の女性とネットで知り合いお見合い(→中東と連携か?)

・ 韓国語を習得 (→北と連絡を取るため?)

・ 小型飛行機の操縦免許取得(→テロでも起こす気?)

・ リンカーン(場所の名前)への航空券を直前に取り旅行(→リンカーンでテロを起こす?)

・ 有機肥料の会社に銀行から融資(→爆発物を作るつもり?)

というのが重なってFBIに目をつけられるというオチ付きですが笑。

ただ、主人公自体も言ってますけど、
なんでもYesを言っていたから、昔の自分と全く違う自分になれ、
結果的に人生ガラッと変わったんですよね。

この映画ですごくポイントなのは、
「言われたままやった」ということなのだと思うのです。

主人公カールは、「たとえ何であってもYesと言え!」とセミナー講師に言われ、
その通り実行したわけです。

カールがFBIに拘束された時に、弁護士に友人に言われるのが
「何でもYesって言わないで考えてから言えよ!」
なのですが、

もともと引きこもりだったカールが考えてYes/No判断していたら
これほどの劇的な変化はなかったでしょうね。

これはセミナー講師仲間でもよく言うんですが、

「〇〇教えて下さい!」って読者の方に言われるので教えると

相手から「うまくいきません」と言われるわけです。

で、詳細を聞くと、お伝えした方法を勝手にアレンジしているか、
1-2回りスケールダウンして実行しているわけです。

つまりこちら側のお伝えしている通りにやらない。

やるって言ったらやる。それしかないんですよ。

基本的な方針はわかったけど、

・ これは出来る

・ これは出来ない

と勝手に線を引かないことです。

「やったけど出来ません」という人は9割くらいはこうですねー。

 

 

話は戻してYesマンの話ですが、

前から良い話だなー、と思っていたのですが
メルマガに書こうと調べたら、なんと実話をベースにした話だったんです。

作者はダニー・ウォレスという方で、
Yesと言い始めてから奇跡が起こったそうです。

▼ パーティーで『車を買わない?』と聞かれてイエスと答えるハメになった

▼ 週末に地球の反対側まで旅行することになった

というイタイこともあったみたいですが、
それを差し引いても人生にプラスになったんですねー。

何か分かる気がします。

追伸:
最近yuki式英会話勉強法を購入されたOさんですが、
こんなメッセージをくれました。(一部略)

=====================
先日のしょ~おん先生とのジョイントセミナーを聴講し、
今度こそ英会話ができるようになりたいと、早速購入させていただきました。

講座を昨夜から色々拝見し、pdfテキストに動画、メルマガなど
想像以上の情報量に、とてもわくわくしております。
この金額でこんなにも、とびっくりしながらも、有り難く頂戴し、
今週後半は、横山先生漬けの日々を送りたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
=====================

こう言っていただけると、「あー良かったなー」って思います。
そして、コンテンツって受け取り側の感覚もすごく大事なんだなーと
このメッセージを頂いてすごく思いました。

POSTED COMMENT

  1. chobi より:

    ・これは出来る
    ・これは出来ない
    と勝手に線を引かないことです。

    上記、Yukiさんから学ぶようになり、すごく大切にしています。あと、私には同じ事を継続することが必要なのでそのモチベーションを保てるようにしていけるようにします

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA