Yukiのブログ

アメリカの3歳児が学校で受ける「訓練」がありえない件

shutterstock_37679005

今日と明日は「ゴール逆算型ビジネス英会話セミナー」なので
昨日は気合いを入れて、焼肉を食べてきました。

がっつりご飯も食べたし、キムチも大量に食べたし、
ニンニクもたくさん食べました。

参加者の皆さん、ごめんなさい。
あらかじめ謝罪させてください・・・・。

今回は理屈とか全部すっ飛ばして、
とにかく短期間に英語を叩き込む内容です。

なので、いつも以上にヘロヘロになるなーと思い、
私もかなりの気合いを入れている次第です。

さて、YLSにはタイムリーにシェアしたんですが、
全世界でかなりバイラルしたある写真が
今更ながらに衝撃的だったのですよ・・・・。

FacebookでStacey Wehrman Feeleyさんを検索してみてください。

彼女の3歳になるお嬢さんが、トイレの便座に立つ練習をしていて、
彼女は「面白い遊びをしているなー」と思って写真を撮ったそうなんですよ。

しかし、それは楽しい遊びではなくて、
「訓練」だったんですね。

アメリカって、学校によく何者かが入ってきて
銃を乱射する事件が起こっているじゃないですか。

だから、このお嬢さんの通っている学校でも、
もし銃を持った人間が学校に押し入ってきたら、

トイレにたまたまいたら、便座の上に立ち、
息を潜めて隠れなさい。って訓練を受けてるんですって。

ほら、アメリカのトイレって扉がすごく小さいじゃないですか。
でも日本と違って人が使っていなくても扉は閉まっています。

だから、便座の上に立てば、身を隠せるんですね。

いやいやいや・・・・それを3歳の子に教えるの?
月並みな反応ですが、アメリカやばくないですか?

またその女の子がすごく可愛らしいので
ことさらに胸が痛んだんですよね・・・・。

ちなみにこちらがStaceyさんのFacebook投稿からの引用です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

I took this picture because initially I thought it was funny.
I was going to send it to my husband to show what our mischievous little three-year-old was up to.

However, The moment she told me what she was doing I broke down.
She was practicing for a lockdown drill at her preschool and
what you should do if you are stuck in a bathroom.

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10209969488217724&set=a.1160473895944.2024478.1350700933&type=3&theater

 

ぜひ覚えておいて欲しい単語は”lockdown drill”。
侵入者から身を守る訓練で、アメリカやカナダではよくやられているようです。

ちなみにdrillってドリルですが、
あの夏休み最終日にガーーーってやるドリルだけでなく、
訓練って意味もあるので、ぜひ覚えておいてくださ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA