Yukiのブログ

トゥーソン ジェムショー 2017に行ってきたの巻(2)

さてさて、朝起きたら意外にトゥーソンが美しい街だったということで!早速ジェムショーに繰り出しました。ジェムショーはこの街のいたるところで開かれています。一応パンフレットがあるんですが、よくわからない感じ。

IMG_1181 FullSizeRender-2

まあとにかく行ってみますか!ということでぶらぶらしていると、テントが建てられていて、お店がと天然石がぎっしり並べられているのですよ。

IMG_1118 IMG_1128 IMG_1119

さすが世界一のジェムショーというだけあって、なんかスケールがすごかったですね〜。高めのヒールで行ってしまった私は疲れ果て、ランチで息を吹き返しました。アリゾナ産牛100%のハンバーガーとコーヒーフレーバーのビール。最高です。

IMG_1117

午後も活動再開なのですが、テントだけでなくこう言ったモーテルの一室を使って出店しているケースもあってなかなか面白いです。おそらく店主たちはここで石に囲まれながら寝泊まりしているはず。

IMG_1153 IMG_1133

すでに出店が終了したと思われるモーテルは、こんなに閑散としています。スーパーナチュラルってドラマありますが、あのドラマで見たまま!ちょっとテンション上がりました。(実際のスーパーナチュラルの撮影はほとんどカナダらしいですが)

IMG_1155 IMG_1154 IMG_1156

また別の場所に移動すると、スケールがすごいところも。日本ではなかなか見られないものばかりです。

IMG_1131 IMG_1130 IMG_1147

このジェムショーのメイン会場的なのがここ。館内は写真撮影ダメ?だったようなので遠くからだけ写真撮りました。

IMG_1122-1 IMG_1124-1

入場券が必要で、再入場のためのスタンプを押してくれるのですが、秒速で滲みまくるという・・・・アメリカですな。

IMG_1127

歩き疲れてホテルに帰ると、そこから見える景色が綺麗でした。雄大です。

IMG_1120

月もすごく綺麗!

IMG_1172

ちなみに市内を通る路面電車の広告に、トゥーソンで有名な寿司レストランが載っていたのですが・・・・Rice to meet you……なかなかセンスありますね。

FullSizeRender

POSTED COMMENT

  1. natto1129 より:

    海外ドラマで見た事のあるモーテルの表の看板の感じが最高ですね!

    何かが始まりそうな予感しかしないです!

    天然鉱石をじっくり眺めながら、ゆっくりお酒でも飲んでみたいなー^ ^

  2. chobi より:

    世界最大級の石の卸なんですね。こういうのも、英語が出来るから買付に行けるんだと改めて感じました。出来なくて、外部の通訳を雇ったら無駄なお金もかかりますし…英語が出来る重要さ、改めて感じました。

  3. chobi より:

    Rice to meet youに笑いました!他にも使われているのかな?と調べてみたら、アジアの料理が提供される時に、しばし出てくるようです。イギリスでは店名にもなってる様です。

  4. Missy より:

    トゥーソンに行って、スーパーナチュラルの雰囲気そのまんま!と感じるyukiさん
    やはり、映画やドラマ、歌など文化に触れてた方が、実際にアメリカに行ったときの
    感動が大きいように感じます!

  5. iris より:

    写真からだけでも、トゥーソンの景色の良さを感じることができます!
    風景の色彩の濃さに圧倒されました!

  6. なんぷ より:

    こんにちは!

    トゥーソンと聞いて僕が直ぐに思い出すのは、偉大なるビートルズの get back ですね。

    ♫ Jojo left his home in Tucson, Arisona, for some Carifornia grass 〜♪

    てな感じでしたね〜。

    実際にはもちろん行った事が無いので、映像で見るのは初めてです。ゆきさん、ありがとう!!

  7. ダビデ より:

    異文化適応には四段階あるそうです。
    エントリーハネムーン
    カルチャーショック
    適応開始
    適応

    通常U字曲線で表さられるとか
    結婚と同じでハネムーン期は建物や、食事等の見える文化しか見えない。
    現地人の価値観や習慣に触れると
    カルチャーショックという混乱状態になるとか。適応できない場合は成田離婚になるそうです。参考まで

  8. 大友隆幸 より:

    楽しそうなイベントですね。
    いい石がたくさんありそう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA