Yukiのブログ

【YLS】高級ホテルランチ英会話→卒業プレゼン→懇親会→釣り堀パーティーという怒涛の週末(2)

YLSの楽しく怒涛の週末、その2です。この日はYLS先着特典の、Native speakerと楽しく遊ぶイベントです。今回は釣り堀居酒屋でした。

こんなところです。(お店のHPから拝借)

スクリーンショット 2017-05-29 14.31.05

今回はYLSメンバーが12人、いつも動画で共演しているCameron、そしてTrey夫妻が参加してくれました。大所帯でワイワイ。

ここでの楽しみはもちろん釣りと、釣ったお魚をその場で調理してくれることです。釣りは得意じゃないし興味がないというCameronはお座敷に残り、みんなで釣り釣り!

(CameronはYLSメンバーの外科医の先生と医療業界話とプレゼンの話に真剣に向き合っていました)

IMG_1442

しかしなかなか釣れない・・・・・

S__10133533

と思いきや釣れた!!!そしてみんなつられてじゃんじゃん釣り始める。今回参加したMさんのお嬢さん(8歳)も鯛を2匹釣る。あのーみなさん。鯛はチケット4枚ですよ汗

S__10133529 S__10133521

釣れた後は釣れた魚を味わいながらみんなで楽しく談笑。キャメロンは身長が高すぎるため、座敷に座っているのが辛いらしい。掘りごたつにしてくれ!と言ってました。ごめんねキャム・・・・。

IMG_1456

こちらではケイトリン(Treyの奥さん)にいろいろ話しかけたり説明したり、頑張ってます。多分芸者と舞子の違いについて詳細に説明しているはず。

IMG_1454 IMG_1455

みんなが釣った鯛のお刺身が驚くほど美味しい!新鮮なのはやはり美味しいですね。この他の鯛は唐揚げになったり塩焼きになったり。塩焼きになった鯛の目の周りを食べたところ、Trey夫妻がオエッてなってましたね。これ毎回なんですよ。外国人の方と食事をすると。なので私はむしろ楽しんでやっています。ちなみに「鯛の目の周りってどんな味なの?」と聞かれたので、「ゼリーみたいな感じだよ。」と言うと、Treyはなお気持ち悪い顔をしている一方、ケイトリンは「なるほどーーー!」って納得していました。ケイトリンは将来獣医を目指しているので、そこらへんの違いもあるのかもしれません。ケイトリンはアメリカ人にしては体が小さい子なのですが、将来は国立公園とかで獣医をしたいみたいで、猛獣や体の大きいバッファローとかと渡り合えるのか?心配です。

IMG_1453

最後にみんなで写真を。今回はメンバーのお子さんも参加オッケーとしました!小学校2年生の女の子。YLSにはご家庭を持っている方たくさんいます。こういう集まりだとどうしてもお子さんの関係で参加できない人がいるので、お酒の場ではありますが昼の場合はお子さんもどうぞ!としています。鯛2匹釣ってたし楽しそうだったなー!

S__2949147

で、Cameronと久しぶりに会って思ったんですけど、本当に身長が高くて・・・・・。記念写真の時に必ずフレームアウトします。よってかがんでくれるのですが、そうすると私の気配が消えるという。いいコンビですよね。

S__10133535

参加者からこんなご感想をいただきました!

(Dさん、女性)

Yukiさん、今日は貴重なお時間を割いてこのような催しを行っていただき、ありがとうございました!
みなさんにやっと会えて、ただただ嬉しかったです。初めてnativeを画面越しでなく目の前にしてしゃべったのですが…

楽しかったです。単純に。

卒業生・現役生・teacher みなさん、とても優しく、ゆっくりわかりやすく話してくださるので、ほとんどそのおかげです…笑

「もし話すなら、この話題を話したい」と思って準備したものを、なんとか出せてよかったですし、それを理解されていると感じられたことが何よりの収穫でした!
あ、発音がどうか聞けばよかったのに忘れた…

これからは、
・6期JさんとYukiさんの肺活量が異様に違ったので、そこを真似したいなーということと、

・より自然な話題選びができるようになること、

・発音により磨きをかけること

をがんばっていきますね!
暗記して場数を踏み続けるしかない…
また会いにいきます。
ありがとうございました!

 

(Mさん、女性)

子供が釣りをする初体験を得させていただきありがとうございました!とても記憶に残る思い出になったと思います。

昨日は彼女の運動会でのダンス発表ということもあり、親子で成果を発表する場所でしたので、今日は揃って打ち上げができてよかったです。

キャメロンさんとお話しもできて、相変わらずよかったです。

 

POSTED COMMENT

  1. aileen2044 より:

    楽しい体験をシェアするのって、体験を未知の人たちにとって、一番の、紹介になるんだと思います。
    体験者と一緒に、地元の人や、それをふだんしている先達がじっさいに体験を共有する。
    そうしてはじめて、共感の輪が広がるんだと思います。みなさん楽しそうに釣りを楽しまれていましたね!

    いっしょに体験してもらって初めて、はじめてでわからないひとにもよさがわかったこと、そういうのは、言葉に寄らない力なのかもしれません。
    わたしも、いろんな日本でのことを、言葉だけに寄らずシェアできるよう・・あ、こういう書き方ではまだまだかな。でも、がんばりますね。また次回も、ぜひ、みなさんの楽しい体験となりますように!

  2. aileen2044 より:

    貴重な記録をありがとうございます!
    すごくみなさん楽しそうです!文化の背景も、違いをこう云う場で知っていくのですね。雰囲気がみなさんなごやかですね。ああいうふうに、自然に英語でとても交流したく思います!ありがとうございます!

  3. chobi より:

    “One of a kind experience”
    オーストラリアの方の口コミです。
    Really enjoyable night out with the family. We had a private room which was extra fun with kids. Guaranteed to catch a fish.

    他の方の口コミも読みましたが、味よりも「体験を満喫する」ことに重きを置かれて、オススメしている傾向が強いように感じました。体験価値を提供して、日本の思い出をより良いものにするって素敵なことだと思います!(京都のサル山も一緒ですね)

  4. chobi より:

    海外の方向けの紹介HP?にも、ざうおの説明文がありましたのでシェアします。
    Catch the fish in Shinjuku city – “ZA-U-O” is unique Izakaya restaurant that you can fish and eat what you get.

    ユニークな居酒屋さん、そのままですがでも滅多にない体験で素敵ですね。この後、トリップアドバイザーでネイティヴの方の口コミ検索をしてみたいと思います!

  5. chobi より:

    入ってすぐに魚の匂いすごいね!と、思うかな?と。
    Smells very fishy…..
    でよいでしょうか。そんなことより美味しい魚を釣って、頂くので、Let’s go catch some fish!ですね♩

  6. chobi より:

    参加された方はきっとネイティヴになんて説明をするかストックを持ってきていると思いますので私も疑似体験?させて下さい。

    鯛の説明はおめでたいことを含みたいので…
    The name of tai also suggests the term “medetai” meaning auspicious or joyous.

  7. ダビデ より:

    みんないい顔してますね
    成し遂げた後のご褒美は成功体験として
    定着し、自分の人生を歩む時のドライバーとなるでしょう。おめでとうございます🎉

  8. popta より:

    とても楽しそうな写真ですね。雰囲気の良さがとても伝わってきます!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA